-
-
ケーニヒスクローテ月面仕様を作ります①【頭部】
ケーニヒスクローテ月面仕様を作ります 2年前にケーニヒスクローテ陸戦追加武装型を作って以来、また作りたいなぁと思っていた一員ですが。 レインボウエッグさまから再販があり、次は月面仕様にチャレンジしてみ ...
-
-
【SGプラウラー初期型】塗装中だけどパテで補修して完成させました
【SGプラウラー初期型】塗装中だけどパテで補修して完成させました 前回の記事でサーフェイサーまでの工程を紹介しました。 今回は宇宙用ホワイトでのモノトーン塗装で塗装しました。 なかなか、「迷彩に自信な ...
-
-
【シーピッグ】購入の背中を押すキットレビューと製作と塗装のポイント
シーピッグを買おうと迷っている人に向けて 可愛い豚鼻シーカーに心を奪われて購入したはいいけど、 自分に作れるか迷ってこのページに訪れたモデラーのために、 キットの内容物と製作時に気をつけたポイントを紹 ...
-
-
【ダンボーミニ①】キットレビューと組み立て紹介
ダンボーミニのキットレビュー そーいえば、ダンボーとマシーネンってコラボしてたよなー。 って思い出したんじゃないでしょうか? 一員も駿河屋のレジ付近にこれがおいてあったときに思い出し、衝動買いしてしま ...
-
-
【グローサーフント②】ケーブルとスプリングとシュレックのフタ
ケーブルとスプリングとシュレックのフタ レインボウエッグ様のグローサーフント製作の後編です。 ほとんど組み上がってきましたが、ケーブルや足のスプリング、あと鬼門だったシュレックのフタについてまとめまし ...
-
-
【グローサーフント①】伝説のガレージキットを組み立てていきます
伝説のガレージキットを組み立てていきます ついに手に入れることができました。この伝説のガレージキットを! モデリングブックの最初のページにこのグローサーフントのガレージキットを紹介してるんですが、 は ...
-
-
【ファルケ②】リベットでディテールアップしてみました
リベットでディテールアップしてみました 2個目のファルケを作ってみました。 今回はリベット取り付けて、パイロットを乗せて作ってみました。 製作途中の写真もあるので、 これからファルケを作って見ようと思 ...
-
-
【ケッツァー/グッカー④】スプリング工作めっちゃカンタンにできる方法
ラッカーパテの乾燥しているあいだに ほかのパーツもどんどん組み込んでいきます。 1日あたりに少しづつしか模型の時間は取れませんが、 乾燥時間ならいっぱい取れるので、気長にパテの修正をしな ...
-
-
【ケッツァー/グッカー③】レジンパーツ組み込みはラッカーパテで隙間埋め
レジンパーツを組み込んでいきました レジンパーツの下準備が終わったので、背中のパーツを組み込んでいきます。 プラモデル1/20 GUSTAV -グスタフ- 「Ma.K. マシーネンクリー ...
-
-
【ケッツァー/グッカー②】グスタフとコンラートとレジンパーツの下準備
日東キットにレジン改造パーツを取り付けました グスタフとコンラートにレジン改造パーツをつけて、夜戦仕様のグッカーとケッツァーにしました。 レジンパーツの紹介はこの記事です。 ...