セール中 2025-04-16

【10%OFF】 Wave 1/20
アイスムジーク

【27%OFF】Wave 1/16
グスタフ 塗装済み可動フィギュア

【28%OFF】ハセガワ 1/20
アンモナイツ

【25%OFF】ハセガワ 1/20
ダックスフント

【6%OFF】海洋堂 1/35
グラジエーター

Amazonで探す

不定期タイムセールしよる

\中古プラモデル最大通販サイト/

駿河屋で探す

中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの5つのポイント

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル

中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの注意ポイント5つ

マシーネンクリーガーに最近ハマったにわかのわたしアジアの一員なんですが
マシーネンってほんと売ってないんですよね。

ガンプラや美少女プラモみたいな広い購入層を持っていないので、生産数も少なく
新しいキットが発売されても狂乱したファンたちが買って蒸発するように店頭からなくなります。

そういうことを知り、中古プラモ屋さんにちょくちょく覗きに行って
日東の旧キットやWave 3Qモデルなどを買ってマシーネンク生活をおくるようになりました。

なのでここで中古プラモ屋で中古プラモを買うときの注意点をまとめていきます。

内容がマシーネンクリーガーに偏ってますが、
他の中古プラモを買うときの注意ポイントでもあるので、役に立つ記事になれば嬉しいです。

 

 

どれだけ急いでても箱を空けて確認しよう

クラッフェンフォーゲル

 

シンプルに箱を空けて確認したほうがいいです。

たしかに「箱を開けてもいいですか?」って聞くと、クレーマーの初手っていう感がしますよね。
一員もバイトで接客業をしていたことがあるので、そーいうことにちょっと敏感になってしまいます。

 

そう思って中身を確認せずに家に帰り、
箱を開けてみると欠品(ランナーが1つない)を見つけ泣き寝入りした経験があります。

それからは、中身を確認しています。

店側も悪気は無いし、欠品が無いと思って店頭に並べています。
ただ、あまりに古いキットで情報がなく確認しきれない漏れがあります。

そこはわれわれ買い手のほうが情報を持っているので
コミュニケーションをしてフェアに購入するのがステキですよね。

下記は一員が経験した欠品です。
なので欠品しやすいものとその打開策を紹介していきます。

 

 

説明書がありますか?

クラッフェンフォーゲル

 

無いことあるんですよね!びびりました。

さすがにこの説明書がないと厳しいです。
似たようなバリエーション機の取説を持ってて作った経験があったりしないかぎりは難しいです。

 

打開策

取説が入っている同じキットをもう1つ買う

 

正面突破のお金で解決します。

一員は日東のP.K.Aを買ったときに取扱説明書がなく、waveのホルニッセを購入してことなきを得ました。
ホルニッセにはP.K.Aがついてくるのですが、それは日東のものと同じ金型でできているので問題なかったです。

 

 

塗装カードありますか?

コンラート

 

これ!意外とないんですよね!
中古で売った人もこの塗装カードはコレクションとして別で保管していることが多く欠品することが多いです。

 

お店側も付属品?みたいな感覚で確認漏れが起きやすいです。
こっちもコレクションとして欲しいんですが、悲しいかな無いことがあります。

これがないとデカールを貼る位置がわからへんのやー!

 

 

 

お金で解決します。

お金ってこうやって使うものなんだと思います

このカードファイルはS.F.3.DからMa.K(2012年まで)の塗装カードがすべて収録されています。
モデルカステンさんのものまで収録しており、塗装パターンに迷ったとき強い味方であり重宝します。

 

まじで中古でマシーネンを買うと塗装カードが無いことが多いので
この一式セットを手にしているだけでぐっと中古プラモの敷居が低くなります。

 

 

デカールが切り取られてませんか?

ホルニッセ

 

これもあるんですよね。

たしかに模型作る側からいったら、
デカールだけほかのキットからちょっと持ってこようっていうのはあるあるなので
こういう悲しいことが起きてしまいます。

 

打開策

ほかのキットの余ったデカールを貼ろう

 

そうですよね。
基本デカールを貼り尽くすっていうことはないので余ったデカールで代用します。

THE 雨降って地固まるな結果になりやすいので深手にはなりにくいです。

 

 

値引いてもらう

ガチャーネン

 

ここは恥ずかしがらずに値引いてもらいます。

もともとプレ値なものなので、いい値段がついてます。
ただしその金額はすべて一式揃った金額です。

 

欠品しているとなると、その金額はフェアではないです。
ただその店員や責任者によって安くしてくれるところと、そーじゃないところがあります。

「塗装カードは付録扱いで値引きの対象外です」とかなかなかなウソ言ってくれます。

いや、わかるんですけどね。
きっとその責任者はさらに上司に確認漏れを報告しないといけなくて、
そーなると確認作業の確認作業が追加されて、ただでさえ人員不足なのに「もーいやッ」ってなるのは。

一員も現場の人間なのでその気持は十分以上わかります。

 

なので自分のなかで落とし所を決めて値引きを進めていきましょう。
自分に落とし所がない状態で話始めるとヒートアップしてしまいお互いいい気分にはなりません。

 

 

大丈夫また出会える

グローサーフント P.K.A. H1

 

今回買えなくても大丈夫!
次また同じように出会うことができます。

それに積んでるプラモあるし、それを崩しているあいだにきっと出会えます。
そう思えば今回買えなくても縁がなかったんだな。って思えて納得できます。

 

なにより買うときに箱を開けて確認はほんと大切っていうことが伝われば幸いです!

 

これが中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの気をつけるポイントです。
とりあえず、箱を開けて、内容物を確認する時間を取りましょう。

そのときにデカールやら組み立て書などが同封されているかしっかり確認します。

ただ、マシーネンクリーガーはその世界観と代用できる手法が多くあるのも事実です。
頭を柔らかくして、製作をエンジョイしましょう。

 

最後まで読んでくれておおきに

マシーネンクリーガーってなんなん?

マシーネンクリーガーとは、SFイラストレーター&モデラーの横山先生が産み出したオリジナルSF作品です。
1982年に模型誌ホビージャパンの企画から始まりました。

マシーネンクリーガーのはじめ方【初心者向け】では、
一員が作ったジオラマを写真に使いながら、マシーネンクリーガーの誕生~現在までをまとめています。

 

 

どうやって作ったらええん?

○ 工作:関節を固定しながら組み立て。
○ 塗装:筆でタッチを重ねるだけ。

この2つだけで誰でもめちゃくちゃかっこよく作ることができます

マシーネンクリーガーを作るときの2つの心得では、
プラスチックと光の特性を図解したうえで筆塗りのアドバンテージと、
ポーズを固定することで工作の敷居を下げることの2つを紹介しています。

 

 

初心者はまず何から作ったらええん?

おすすめは、王道キットのWave製 1/20 S.A.F.S です。
ワンオフの主人公機というものはマシーネンにはなく、全てが量産機なので自由に工作や塗装をすることができます。

ただ、S.A.F.Sのキットは最近では再販がなく、プレ値でしか売っていません。
しかし、発売したてのS.A.F.S.の派生機はS.A.F.S.と同じランナーを流用しているので作りやすいです。

ファイヤーボールSGが現在、Waveから直近で発売されているS.A.F.S系です。

amazonで探す

 

 

最低限必要なテクニックはなんなん?

ニッパーで切って

接着剤でくっつけて

○ スポンジヤスリで削れる

なにより失敗を楽しんで作るスピリットのみでおkです。

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅まとめ【初心者向け】では、

S.A.F.Sを使って基礎からレジンパーツを使った改造までを1つ1つ写真を添えて記事にまとめています。

 

 

マシーネンクリーガーのこともっと知りたいねん

マシーン沼へようこそ!
横山先生著のモデリングブックが数あるマシーネン本の中で一番最初に買うべき本です。

模型の作り方や塗装についてまとめられていて読むだけでガンガン模型が上手くなります

横山宏Ma.K. モデリングブック横山宏Ma.K. モデリングブック2
の2冊が発売されています。1と2に順番は無く重複もないのでどちらから読んでも大丈夫です。

 

 

安く買う方法をおしえてや

新発売や再販したものをAmazonで買うのが一番安い方法です。

Amazon倉庫にある在庫の量や売れ行きによって割引率が変動するので、一員はこまめにチェックしています。

言わずもがな、近場に模型屋さんがあればそこで買うのが一番良いです。

Amazonで探す

 

 

欲しいキットが売ってへんねんけど

一員は中古プラモ屋さんの駿河屋で探してます。

○ 価格:ヤフオクやメルカリとほぼ変わらない。

○ 状態:古いけどキレイです。箱潰れや欠品などは予め記載されています。

○ 配達:本店や支店やフランチャイズ問わず取り寄せ可能です。
配送スピードはAmazonには流石に劣りますが、遅くとも1週間以内には手元に届きます。

\不定期タイムセールしてる/

駿河屋で探す

マシーネンクリーガー グローサーフント
ガレージキットの1/35グローサーフント作っていくで

ガレージキットの1/35グローサーフント作っていくで 2019年のナゴミ-でtonericoさんの物販で購入したガレージキットを作っていきます。 キットのディーラーさんはロッポンギヒロシ様でです。 以 ...

マシーネンクリーガー ファルケ
ファルケ購入を迷ってる人の背中を押すレビュー

ファルケ購入を迷ってる人の背中を押すレビュー このペジは マシーネンクリーガーのファルケ/ハセガワの購入を迷っている人に向けて、 「キットレビュー」、「工作での注意事項」、「簡単工作方法」などを発信し ...

グローサーフント P.K.A. H1
【グローサーフント③】【P.K.A H1】シュトラール3色迷彩してみました

グローサーフントとP.K.A H1をシュトラール3色迷彩してみました レインボウエッグ様のガレージキットであるグローサーフントをシュトラール3色迷彩で塗装してみました。 そうしてグローサーフントだけだ ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの5つのポイント

中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの注意ポイント5つ マシーネンクリーガーに最近ハマったにわかのわたしアジアの一員なんですが マシーネンってほんと売ってないんですよね。 ガンプラや美少女プラ ...

マシーネンクリーガー ケッツァー グッカー
【ケッツァー/グッカー①】コンラートとグスタフを夜戦仕様に改造する

コンラートとグスタフを夜戦仕様のケッツァーとグッカーに改造した 日東のコンラートとグスタフをレジン改造パーツを使って、それぞれをケッツァーとグッカーにしてみました。 レジン改造パーツは駿河屋さんで見つ ...

マシーネンクリーガー プラウラー
【プラウラー】よーやく完成したんで撮影しました【8ヶ月放置してた】

よーやく完成したプラウラーを撮影しました 8ヶ月放置してました。 でもなんとか、ラクーンとホワイトナイトを二人三脚することでようやく完成させることができました。 組み立てはラクーンと合わせて作って、塗 ...

フェルクル マシーネンクリーガー
宇宙戦闘ポッドフェルクルを作ったらジオラマも作りたくなった②【ジオラマ制作】

フェルクルを作ったらジオラマも作りたくなった この記事は 前回の記事のフェルクルのガレージキット制作記の後編です。   フェルクルとは フェルクルはシュトラール軍の宇宙戦闘ポッドで、 カウツ ...

マシーネンクリーガー スノーマン
【スノーマン/スノーボール⑤】デカール貼ったら盛大に失敗したけどなんとかしたった

デカール貼ったら盛大に失敗したけどなんとかしたった 日東のキットに入っているデカールを貼ってみました。 傭兵軍ってアルファベットなんじゃあ?と思ってたわ デカールは35年前のものなんで普通に貼るとボロ ...

ジレーネ マシーネンクリーガー
ジレーネをフルスクラッチのレプリカモデリングで作る2

ジレーネをフルスクラッチのレプリカモデリングで作る2 ホバー部分がだいぶ形になってきました。 モデリングブックと見比べながら、意外と作れてんなーってモチベーションを高い状態で保ちながら工作を進めていき ...

マシーネンクリーガー ケーニヒスクレーテ
【ケーニヒスクレーテ】で学ぶガレージキットの作り方

使用キット レインボウエッグ製レジンキャストキット「シュトラール軍大型2足歩行無人指揮機 KÖNIGS-KRÖTE 冬季仕様」   制作工程を載せていきます。大型レジンキャストなので難度はだ ...

マシーネンクリーガー スノーマン
【スノーマン/スノーボール⑥】冬季迷彩をよりかっこよく仕上げる方法【完成】

冬季迷彩をよりかっこよく仕上げる方法 冬季迷彩のような筆のタッチがものをいう塗装方法をよりかっこよく仕上げるために、 つや消しを缶スプレーではなく筆で塗ってみました。   ファレホのマッドバ ...

マシーネンクリーガー ナッツロッカー
【ナッツロッカー①】を改造してサンドストーカーにしてみた

ナッツロッカーを改造してサンドストーカーにしてみた まだプラモデルキット化されていないサンドストーカーなんですが、めっちゃカッチョ良くて欲しいんですよね。 とずっと考えて積みプラを眺めてると思いつきま ...

ゴーレム改
【レプリカモデリング】ゴーレム改にチャレンジする【前半】

ゴーレム改にチャレンジする   この記事は パンツァーティーアのゴーレムを素体に、モデリングブック2に出てくるゴーレム改を作っていった記事です。 前半は、ドナーにファルケを使って組み上げてま ...

海洋堂 デブメガネ
【デブメガネ③】いっちょあがりました!

デブメガネいっちょあがりました! シンプルに筆で塗りました。 いくら、ソフビキットとはいえサフがのってしまえば、なんでも塗ることが出来ます。 ソフビ専用のVカラーなどありますが、持っていないのでいつも ...

マシーネンクリーガー S.A.F.S
【S.A.F.S】waveのキットレビュー【ランナー】

waveのS.A.F.Sキットレビュー マシーネンクリーガーの最もポピュラーな機体のランナーとキット内容物のレビューです。   日東のS.A.F.Sはいくつか作ったことがあるのですが、wav ...

マシーネンクリーガー S.A.F.S
【S.A.F.S①】味わい深い日東キットレビュー

味わい深い日東キットレビュー たまたま見つけた街の古いおもちゃ屋さんに寄るのが最近の楽しい趣味になってるんですが そこで、日東のS.A.F.Sが吊るされているのを発見しました。 目を輝かせながら購入し ...

海洋堂 でぶめがね
【デブメガネ②】ソフビキット作っていくで、小綺麗に上品に清潔感ある改造していきます

しばらく、素体だけ眺めながらどういう風に改造していこうか考えます。 この時間が楽しいですよね。   ウェアラブルスモークディスチャージャー これ思いついたとき、自分のこと天才だと錯覚したやん ...

マシーネンクリーガー グローサーフント
【グローサーフント①】伝説のガレージキットを組み立てていきます

伝説のガレージキットを組み立てていきます ついに手に入れることができました。この伝説のガレージキットを! モデリングブックの最初のページにこのグローサーフントのガレージキットを紹介してるんですが、 は ...

【ケッツァー/グッカー⑥】陸戦ガンツも添えてジオラマで撮影してみた

【ケッツァー/グッカー⑥】陸戦ガンツも添えてジオラマで撮影してみた ついに完成しました! マシーネンクリーガーの作例にはジオラマにのせているものも多く、それにすっごく憧れるます。 なんで、カンタンです ...

マシーネンクリーガー 冬季迷彩
それぞれ違う手法で冬季迷彩を塗ってみたで

2種類の冬季迷彩で塗ってみたで モデリングブックで紹介されていた アーマーモデリング2008年11月号は冬季迷彩の特集なんですが、 今回はそこに掲載されていた冬季迷彩にチャレンジしてみました。 塗装し ...

Copyright© アジアの模型 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.