セール中 2024-09-12

【9%OFF】Wave 1/20
P.K.A.

【11%OFF】ハセガワ 1/35
イントロルーダー

【33%OFF】ハセガワ 1/20
アックスナイト

【31%OFF】Wave 1/16
グスタフ 塗装済み可動フィギュア

Amazonで探す

不定期タイムセールしよる

\中古プラモデル最大通販サイト/

駿河屋で探す

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅まとめ【初心者向け】

ゲート処理

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅します

マシーネンクリーガーを始めようとしたときに、どんな模型テクニックが要求されるのかわかりませんよね?

実は、初歩的な模型テクニックのみを組み合わせるだけで、カンタンにかっこよく完成させることができます。

なぜなら、もともと模型キットというのは、実物を模型として作りやすくするためにスケールダウンしています。
それを流用して横山先生が原型を製作されているため、スケール表記は1/20ですが、実際の作業は1/1となるためです。

 

一員は、近代のMa.kキットから、日東S.F.3.Dの旧キット、フルレジンキットまで製作した経験があります。

なので、この記事では初めて模型を作ろう志す方からガレージキットに挑戦したいというモデラーの方に向けて、
ステップごとに写真と図解で模型テクニックを網羅的に紹介していきます。

大学は工学部機械工学だったのでアカデミックな視点も織り交ぜてんで

 

最もオーソドックスなwaveのS.A.F.Sをレジン製パーツを使って改造していく過程をまとめました。

この記事を読むことで、
求められるテクニック発展的なテクニック、あると便利な道具まで体型的にわかります。

 

\もっと深く知りたい人へ/

横山宏Ma.K.モデリングブック

Amazonで探す

 

結論としては

初歩的な模型テクニックのみで工作は完成するし、

工作の順序もめちゃくちゃでOK いつでも後戻りできるし飛ばすこともできる。

時間がないモデラーでも1日1時間ほど少しずづ積み重ねて完成させることができます。

 

 

目次にはその項目へのジャンプ機能をつけてみたで!

ランナーからの切り離しとゲート処理について

マシーネンクリーガー 制作

 

ランナーと呼ばれるプラスチックのフレームからパーツを切り出していきます。
組み立て説明書どおりの番号を切り取っていけばOKです。

そのとき、プラスチックニッパーで切り離していきます。
高級ニッパーじゃなくても、入門モデルのニッパーで十分ことたります。

 

一員は、600円くらいのニッパーしか持ってません

ちなみに写真の切り取るところをゲートと呼びます。

 

 

マシーネンクリーガー 制作

 

ニッパーで切るとゲートの跡が残ります。これをスポンジヤスリで削り平にします。
使うのは240番の神ヤスがおすすめです。

結局このゲートの跡の処理が高級ニッパーで切り取ったとしてもほんのり残ってしまいます。
なのでどうせヤスリの工程があるんだったら、

 

普通のニッパーでことたりるやん?

って思ってるからです。

 

プラモデル入門書などでは400,600,1000と目を細かくしてヤスリがけをする なんて書かれていますが必要ありません。

塗装をせずに完成させる無塗装では、番手を上げてキレイに表面をやすることでゲート跡が目立たなくなりますが、
マシーネンクリーガーの醍醐味は無塗装ではなくズボリ「塗装」です。

塗装を密着させるためや、工作でできた細かいキズを潰すための下地としてサーフェイサーを吹くんですが、
表面の粗さは最後に吹くサーフェイサーの番手になります。

なので、目を細かくしてヤスリがけをするのは時間の無駄となります。

 

詳しくはこちらの記事

表面粗さ
240番のヤスリがけで十分なたった1つの屁理屈

240番のヤスリがけで十分なたった1つの理屈 模型のハウツー本でヤスリがけを400から600、800と番手を上げていって表面をキレイにしましょうと謳われています。 たしかに、ガンプラで無塗装で仕上げる ...

続きを見る

 

 

パーティングラインとは

マシーネンクリーガー 製作

 

切り取ったパーツを見ると、うっすらスジが見えると思います。
これがいわいるパーティングラインと呼ばれるもので、プラスチックを成形するときに発生する凸状の線です。

これを古いデザインナイフをカンナがけの要領で削り取ります。

 

あくまでピンポイントだけ削れれば良いので、ヤスリよりもデザインナイフを使うと便利です。
刃が新しいものでもできますが、刃の切削性がガクンと落ちるので、使い古した刃を使うと良いです。

 

ちょっとめんどくさいんやけど、カンタンに完成度が上がるので最初のレベルアップとしておすすめやで

 

 

アンダーゲートとは

マシーネンクリーガー 製作

 

新しいマシーネンクリーガーのキットはアンダーゲートと呼ばれる手法で、プラスチック成形をしています。
ようはゲートが組み立て面に対して垂直にでるように作られています。

これを平らにすると、バッチリとパーツ同士を組み立てることができます。

 

パーツのはめあいが上手く行かないときは、このアンダーゲートの処理を見てみよ。

 

 

デザインナイフの使い方

マシーネンクリーガー 制作

 

デザインナイフでこのちょぴっと出てるゲート跡をキレイに切削していきます。

ポイントは、一度でやろうと思わないことです。
一度でキレイにしようとすると、チカラがかかってしまい、パーツをえぐってしまいます。

最低3回はナイフを入れる必要があります。

図のようにナイフを3回に分けて入れていけば、
ムリなチカラがかからずにキレイにゲート跡を処理することができます。

 

 

パーツをエグッてしまったらラッカーパテかランナーパテでリカバリーしよな

詳しくはこちらの記事

ラッカーパテ
ラッカーパテでのリカバリー方法をバルタン星人で図解します

ラッカーパテでのリカバリー方法をバルタン星人で図解します ラッカーパテの使い方をステップバイステップで紹介します。バルタン星人の手?の付け根に空いた穴をラッカーパテで埋めてみます。ちょっとした凹みなら ...

続きを見る

ガチャーネン ランナーパテ
「ラッカーパテは臭いッ!」と嫁に怒られたときのためのランナーパテのやりかた

「ラッカーパテは臭いッ!」と嫁に怒られたときのためのランナーパテのやりかた ありますよね? 基本的にプラモやってると嫁に怒られます。 そのときになかなかの致命的になるのがこのラッカーパテ禁止令 &nb ...

続きを見る

 

 

パーツの組み立てについて

 

パーツの組み立てのときにこのピンと呼ばれる棒を斜めに切っておくのがおすすめです。

この棒のところを切っておくことで、パーツを引き離さないといけなくなった時に、
チカラをあんまり入れなくても引き離すことができます。

説明書通りに作ってるはずが、組み込み忘れなどの見落としがあったときに、パーツを壊さずに分解できるためです。

そのため、リカバリーにようする時間が短縮されるためトータルの作業時間を減らすことができます。

長い目で見れば、積みプラモを減らすことができます。

 

 

合わせ目消しのやりかた

マシーネンクリーガー 制作

 

マシーネンクリーガー 製作

 

おおまなか流れはこんな感じです。

文章量が多くなったので別記事に詳細はまとめています。

合わせ目消し
リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説

リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説 プラモデルを始めて合わせ目消しにチャレンジしたいけど、 接着剤のニオイが家族にとって迷惑にならないか悩んでませんか? そんなときは、タミヤのリモネンセ ...

続きを見る

 

 

脱初級鉛玉を足に詰め込んで安定感をアップさせよう

マシーネンクリーガー 製作 マシーネンクリーガー 製作

 

この工作は少し応用テクニックです。

ストレートにS.A.F.Sを組む場合は不要のテクニックですが、レジンキットを組み込む場合はやったほうが安定します。
レジンキットは中身が詰まっているため重く重心が上がってしまい、立たせる時に不安定になってしまうためです。

鉛玉は2mmのものを使っています。東急ハンズにこっそり売られていました。

合わせ目消しの前に鉛玉を入れることで、底にも詰め込むことができて重心をより下げることができました。

 

 

穴あけ加工

マシーネンクリーガー 製作

 

このテクニックは組み立てる上で必須テクニックとなりますが、めちゃくちゃカンタンです。

    • 針のようなけがき針で穴を開けたい中心にプスっと突き刺します。
    • 最初は1mmのピンバイスを使って、針で付いた穴をガイドに貫通させます。
    • 次に0.5mm大きい1,5mmのドリルで穴を拡大していきます。
    • 目的の大きさまでドリルの太さを大きくしていき穴を拡大していきます。

 

マシーネンクリーガー 製作

 

ポイントはたった1つです。
それは横着せずに少しづつ太いドリルを使って拡大していくことです。

けがき針での下穴開けは、だいたいのところに打ち込んでもOKです。
もともとプラには円形に窪みがあるので、ドリルはそれをガイドに穴を空けることができます。

またピンバイスはのクレオスのもがオススメです、
なんといってもドリルを付け替える必要がなく作業がスムーズに進みます。

 

 

ケーブルの取り付け

マシーネンクリーガー 製作

 

マシーネンクリーガーでは、関節部にケーブルを仕込みます。
このケーブルの曲線がロボットにリアルな印象を与えています。

ケーブル工作はやってみるとめちゃくちゃカンタンで、
前述の穴あけ加工にプラスアルファするだけです。

穴を開けてからケーブルを突っ込んで、瞬間接着剤で固定するだけです。

 

 

マシーネンクリーガー 製作

 

まずは穴を空けるためのケガキからです。

ど真ん中に開けようとすると緊張しますが、
肩の力を抜いてだいたい真ん中に打てれば良いやくらいの脱力感でけがき針を刺すといいでしょう。

ケガいたあとは、刺すケーブルよりも少し大きめの穴をドリルで開けていきます。

少し大きいサイズにすることで、無理なくケーブルが入るためです。
また、その隙間に瞬間接着剤が流れ込んでくれるため、ガッチリ固定することができます。

そのため、一員はドリルは0.1mm刻みのものを0.5mmから1.9mmまでゴットハンドのもので揃えてます。
ピンバイスに装着するのがメンドクサイので、このビットだけを掴んでクルクル回して穴を開けています。

 

 

マシーネンクリーガー 製作

 

実際に片側に取り付けてみて、長さを確認して調整します。

瞬間接着剤は低粘度タイプがおすすめです。
サラサラしているので隙間に入り込んでくれてガッチリ固定することができます。

 

 

マシーネンクリーガー 製作

 

S.A.F.Sのハッチオープンタイプを作るなら、ケーブルを追加するとなおかっちょいいです。
稼働するところなので、電話線みたいにクルクルしたものを取り付けてみました。

マシーネンクリーガーの世界はすべての兵器が量産機であり、さらに現地改修が頻繁に繰り返されているため
細かな設定資料に囚われずに自由にデザインすることができるのでめちゃくちゃ楽しいです。

 

 

マシーネンクリーガー スノーマン

 

一員もオリジナル機を作るのは苦手なタイプなのですが、
この世界観に背中を押されてオリジナルバリエーション機を作ってみました。

この写真はS.A.F.Sの寒冷地仕様であるスノーマンとオリジナルバリエーション機のスノーボールの足元の写真です。
ケーブルの取り付け位置を替えてみたり、パワーパイプを太いものにしてみたりと色々遊ぶことができました。

 

もっと写真を見たい方はこちら

マシーネンクリーガー スノーマン
【スノーマン/スノーボール⑥】冬季迷彩をよりかっこよく仕上げる方法【完成】

冬季迷彩をよりかっこよく仕上げる方法 冬季迷彩のような筆のタッチがものをいう塗装方法をよりかっこよく仕上げるために、 つや消しを缶スプレーではなく筆で塗ってみました。   ファレホのマッドバ ...

続きを見る

 

 

脱初級スプリングの取り付け

マシーネンクリーガー 製作

 

キットにはABS製のパイプのパーツが入っていますので、この工作はディテールアップの応用編となります。
キットのパーツであれば理想的な曲線で仕上げることができます。

旧キットの日東やガレージキットでは金属スプリングを取り付ける必要があります。

 

詳細はこちらです

【初心者向け】スプリング工作を図解と写真で解説すんで

スプリング工作を図解と写真で解説すんで ケーブルをスプリングに置き換えるディテールアップ工作にチャレンジしたいけど、 普段使ってるプラスチックではなく金属パーツだし、どういった工具が必要かよくわかんな ...

続きを見る

 

 

脱初級レジン改造パーツにチャレンジしよう

S.A.F.S./ラプター内装パーツ

 

S.A.F.Sのポピュラーなレジン改造パーツとして、殻割りがあります。

ブリックワークスさんから定期的に発売されている「S.A.F.S./ラプター内装パーツ」です。
レジンパーツなのに手に入りやすく、モデラーとして大きくレベルアップできるような代物でめちゃオススメです。

めちゃめちゃカンタンに説明すると
接着するときは瞬間接着剤を使えばOKってことだけで、あとは何もプラモのパーツと変わりません。

 

 

チャレンジしてみたいなって方は下記の記事にステップ・バイ・ステップでまとめているので是非見てみてください。

S.A.F.S./ラプター内装パーツ
S.A.F.S./ラプター内装パーツの組み込み方を徹底解説

S.A.F.S./ラプター内装パーツの組み込み方を徹底解説 ブリックワークス様から出ている1/20 wave製のS.A.F.S系に組み込めるレジン改造パーツの組み込み方を 写真たっぷりに解説していきま ...

続きを見る

 

 

最後はサーフェイサーを吹いて

サーフェイサー

 

最後はサーフェイサーを吹いて、塗装工程に移ります。

サーフェイサーを吹くことのメリット改めて説明すると

工作工程のメリット

  • 小さなキズを埋める
  • パーティングラインのやり残しに気付ける
  • グレイ一色にすることで凹凸がわかり修正できる

塗装工程のメリット

  • 塗装の食いつきがアップする
  • 色味の異なるパーツをモノトーンに統一することができる

 

サーフェイサー

 

マシーネンクリーガーは塗装楽しむキットなので、このサーフェイサーの工程は必須です。

普段使っているサーフェイサーは、タミヤのスーパーサーフェイサーとクレオスのミスターサーフェイサー500番です。

レジン改造をしない場合は、
粒子が荒くキズを埋めてくれやすいミスターサーフェイサー500番を使って

レジン改造をしている場合は、
プライマー入りで食いつきが良いスーパーサーフェイサーを使っています。

 

 

サーフェイサーを吹くときのコツはこっちやで
サーフェイサーの吹き方
サーフェイサーの吹き方で気をつけることって、1つだけやろ!

サーフェイサーの吹き方で気をつけることって、これだけやろ! 塗装にチャレンジしようと思って調べてるとサーフェイサーなるものを下地に塗る必要があることを知ります。 そんなモデラーのために、サーフェイサー ...

続きを見る

 

 

キレイに作らないほうがかっこいい

製作順序

 

サーフェイサーを吹いたあとに、凹凸を確認してヤスリで削ったり、パテを盛ったりする工程をサフチェックと呼びます。
基本的に1発でうまくいくことは絶無なので、2,3回サフチェックをする気持ちで望むと良いです。

 

ただし、そもそもマシーネンクリーガーはそこまでキレイに作る必要がありません。

これは作者の横山先生もおっしゃってることですが、
キレイに作ってから汚すのではなく、汚く作りながらキレイにしていくという。

ご信託をわれわれ迷えて震える子羊モデラーに授けてくださっています。

 

さらにどの作業工程も順番なんて気にせずに
1歩戻ったり、4歩飛ばししたり順番ぐちゃぐちゃで作って良いとも教えてくださってます。

なんせこの2つがマシーネンクリーガーを作っていて最高に楽しいポイントやで

 

なので一員は合わせ目消しを待っている間に下地塗装して、塗装ごと合わせ目消しをカンナがけしたり
サフチェックして見つけたキズの周辺にラッカーパテを汚れのようにこすりつけて塗装前にウェザリングしたり

そういう模型本の順番を守らないような順番で作ることが積層されていき
換装されて新しい武装になってるさまとか、
現地で再塗装された迷彩になったさまとか
などの表現になるんだと信じています。

 

ここまで、あるていど手順通りにマシーネンクリーガーに必要な工作テクニックをまとめてきましたが、
結論としては、自由に肩の力を抜いて作るんが一番カッコいい完成品になるってことです。

なので、仕事で疲れて帰ってきても毎晩1時間でも模型を作っていればあっというま完成しています。

晩酌のようにチマチマと模型を作っていくのが何よりの癒やしやで!

 

\もっと深く知りたい人へ/

横山宏Ma.K.モデリングブック

Amazonで探す

最後まで読んでくれておおきに

マシーネンクリーガーってなんなん?

マシーネンクリーガーとは、SFイラストレーター&モデラーの横山先生が産み出したオリジナルSF作品です。
1982年に模型誌ホビージャパンの企画から始まりました。

マシーネンクリーガーのはじめ方【初心者向け】では、
一員が作ったジオラマを写真に使いながら、マシーネンクリーガーの誕生~現在までをまとめています。

 

 

どうやって作ったらええん?

○ 工作:関節を固定しながら組み立て。
○ 塗装:筆でタッチを重ねるだけ。

この2つだけで誰でもめちゃくちゃかっこよく作ることができます

マシーネンクリーガーを作るときの2つの心得では、
プラスチックと光の特性を図解したうえで筆塗りのアドバンテージと、
ポーズを固定することで工作の敷居を下げることの2つを紹介しています。

 

 

初心者はまず何から作ったらええん?

おすすめは、王道キットのWave製 1/20 S.A.F.S です。
ワンオフの主人公機というものはマシーネンにはなく、全てが量産機なので自由に工作や塗装をすることができます。

ただ、S.A.F.Sのキットは最近では再販がなく、プレ値でしか売っていません。
しかし、発売したてのS.A.F.S.の派生機はS.A.F.S.と同じランナーを流用しているので作りやすいです。

ファイヤーボールSGが現在、Waveから直近で発売されているS.A.F.S系です。

amazonで探す

 

 

最低限必要なテクニックはなんなん?

ニッパーで切って

接着剤でくっつけて

○ スポンジヤスリで削れる

なにより失敗を楽しんで作るスピリットのみでおkです。

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅まとめ【初心者向け】では、

S.A.F.Sを使って基礎からレジンパーツを使った改造までを1つ1つ写真を添えて記事にまとめています。

 

 

マシーネンクリーガーのこともっと知りたいねん

マシーン沼へようこそ!
横山先生著のモデリングブックが数あるマシーネン本の中で一番最初に買うべき本です。

模型の作り方や塗装についてまとめられていて読むだけでガンガン模型が上手くなります

横山宏Ma.K. モデリングブック横山宏Ma.K. モデリングブック2
の2冊が発売されています。1と2に順番は無く重複もないのでどちらから読んでも大丈夫です。

 

 

安く買う方法をおしえてや

新発売や再販したものをAmazonで買うのが一番安い方法です。

Amazon倉庫にある在庫の量や売れ行きによって割引率が変動するので、一員はこまめにチェックしています。

言わずもがな、近場に模型屋さんがあればそこで買うのが一番良いです。

Amazonで探す

 

 

欲しいキットが売ってへんねんけど

一員は中古プラモ屋さんの駿河屋で探してます。

○ 価格:ヤフオクやメルカリとほぼ変わらない。

○ 状態:古いけどキレイです。箱潰れや欠品などは予め記載されています。

○ 配達:本店や支店やフランチャイズ問わず取り寄せ可能です。
配送スピードはAmazonには流石に劣りますが、遅くとも1週間以内には手元に届きます。

\不定期タイムセールしてる/

駿河屋で探す

表面粗さ
240番のヤスリがけで十分なたった1つの屁理屈

240番のヤスリがけで十分なたった1つの理屈 模型のハウツー本でヤスリがけを400から600、800と番手を上げていって表面をキレイにしましょうと謳われています。 たしかに、ガンプラで無塗装で仕上げる ...

マシーネンクリーガー ジェリー
【ジェリー①】手に入ったからランナー紹介すんで

手に入ったからランナー紹介すんで 日東製のジェリーはもう余裕の絶版ですが、 この前たまたま4,700円で見つけたんですよね! あんまり買う予定ではなかったんですが、 傭兵軍のキット作ってないなぁってと ...

【レプリカモデリング】ゴーレム改にチャレンジする【後半】

ゴーレム改にチャレンジする この記事は パンツァーティーアのゴーレムを素体に、モデリングブック2に出てくるゴーレム改を作っていった記事です。 前半は、ドナーにファルケを使って組み上げてます。 後半は、 ...

マシーネンクリーガー ラクーン
【ラクーン①】日東ラクーンのキットレビュー

日東ラクーンのキットレビュー 日東のプラウラーを途中まで組んでおいて放置していたため、 ほぼ変わらない日東ラクーンを購入してしまえば、プラウラーもラクーンも同時に完成するやん。 とおもい購入しました。 ...

マシーネンクリーガー PKA
【ホルニッセ③】PKA H0 と PKA H1をあわせて作っていくで

PKA H0 と PKA H1をあわせて作っていくで ホルニッセに搭乗させるためのP.K.A H0とP.K.A H1をピーナッツ作りしていきます。 そもそも、ホルニッセにパンツァーファウストを2本つけ ...

サーフェイサーの吹き方
サーフェイサーの吹き方で気をつけることって、1つだけやろ!

サーフェイサーの吹き方で気をつけることって、これだけやろ! 塗装にチャレンジしようと思って調べてるとサーフェイサーなるものを下地に塗る必要があることを知ります。 そんなモデラーのために、サーフェイサー ...

SAFS関節改造パーツ
S.A.F.S 関節改造パーツの組み込み方と短足化を紹介すんで【初心者向け】

S.A.F.S 関節改造パーツの組み込み方と短足化を紹介 wave製のS.A.F.S系のスーツにカンタンに組み込めてそれでいて 効果バツグンなPINKTANK様の「短足化パーツ」を紹介していきます。 ...

マシーネンクリーガー フクス
【フクス③】ホワイトをベースにパープルとブラウン混ぜて塗りました【完成】

ホワイトをベースにコピックで仕上げました ホワイトはファレホのデットホワイトを基本として、アイボリーやらミディアムシーグレーなんかを混ぜてます。 スミ入れをコピックのクールグレーやらパープル、あと少し ...

【ファルケ②】リベットでディテールアップしてみました

リベットでディテールアップしてみました 2個目のファルケを作ってみました。 今回はリベット取り付けて、パイロットを乗せて作ってみました。 製作途中の写真もあるので、 これからファルケを作って見ようと思 ...

合わせ目消し
リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説

リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説 プラモデルを始めて合わせ目消しにチャレンジしたいけど、 接着剤のニオイが家族にとって迷惑にならないか悩んでませんか? そんなときは、タミヤのリモネンセ ...

マシーネンクリーガー ラクーン
【ラクーン】【プラウラー】似たようなキットを同時に作って制作スピードうp

似たようなキットを同時に作って制作スピードうp   ファイヤーボールの偵察機タイプであるプラウラーを8ヶ月くらい放置していました。 この状態で。 合わせ目消しをしてみたんですが、当時の一員に ...

【ケッツァー/グッカー⑥】陸戦ガンツも添えてジオラマで撮影してみた

【ケッツァー/グッカー⑥】陸戦ガンツも添えてジオラマで撮影してみた ついに完成しました! マシーネンクリーガーの作例にはジオラマにのせているものも多く、それにすっごく憧れるます。 なんで、カンタンです ...

【レプリカモデリング】ゴーレム改にチャレンジする【完成】

レプリカモデリングで作ったゴーレム改が完成した! 約1ヶ月かけてゴーレム改が完成しました! 最初にモデリングブック2を読んだときは、 「こんなん誰が作れんねんw」って思ってたん思い出すゥー! &nbs ...

フェルクル マシーネンクリーガー
宇宙戦闘ポッドフェルクルを作ったらジオラマも作りたくなった②【ジオラマ制作】

フェルクルを作ったらジオラマも作りたくなった この記事は 前回の記事のフェルクルのガレージキット制作記の後編です。   フェルクルとは フェルクルはシュトラール軍の宇宙戦闘ポッドで、 カウツ ...

海洋堂 デブメガネ
【デブメガネ③】いっちょあがりました!

デブメガネいっちょあがりました! シンプルに筆で塗りました。 いくら、ソフビキットとはいえサフがのってしまえば、なんでも塗ることが出来ます。 ソフビ専用のVカラーなどありますが、持っていないのでいつも ...

マシーネンクリーガー S.A.F.S
【S.A.F.S①】味わい深い日東キットレビュー

味わい深い日東キットレビュー たまたま見つけた街の古いおもちゃ屋さんに寄るのが最近の楽しい趣味になってるんですが そこで、日東のS.A.F.Sが吊るされているのを発見しました。 目を輝かせながら購入し ...

ケーニヒスクローテ
ケーニヒスクローテ月面仕様を作ります⑥【下地塗装について】

キリン迷彩で塗ってきます この記事は 大型ガレージキットの月面ケーニヒスクローテを下地塗装から迷彩塗装までをたっぷり写真でまとめました。 雑に金属色と暗色を重ねて下地を塗っていき、迷彩のグレイとホワイ ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
【クラッフェンフォーゲル⑥】DCU迷彩してみました!

クラッフェンフォーゲルをDCU迷彩してみました! 使用キット 日東 1/20 KRACHENVOGEL クラッフェンホーゲル     聖書であるモデリングブックにイラク進行の米軍D ...

核誠治造の完成品グスタフを改造してリペイントしました

核誠治造の完成品グスタフを改造してリペイントしました この記事は 核誠治造の完成品の1/16 グスタフを先生を真似して F型フリードリッヒから派生したばかりのG型グスタフに改造してみました。 ホビージ ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
【クラッフェンフォーゲル③】重くてアンバランスな金属パーツをなんとか頑丈に支える方法

重くてアンバランスな金属パーツをなんとか頑丈に支える方法 信じられないです。 こんな大きくて分厚い金属パーツをこんなか弱そうなプラパーツで支えるなんて。   使用キット 日東 1/20 KR ...

Copyright© アジアの模型 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.