ついにクラッフェンフォーゲルのサフチェックまで進んだで
一員は、サフチェックをやりながら組んでいくスタイルなんですが。
ようやく全部組み終わりました。
組んだ状態がこれ。
金属とプラの接着は黒い瞬間接着剤を使ってムニュムニュにしてます。
土台は50 x 50 x 50 mm の立方体なんですが。
これもう少し大きいやつのほうがバランスが良さそうなので仮に挿してます。
真鍮線は3mmの極太を使ってます。
パンツァーシュレックは縦の3連を並行にして、左右で角度を変えてみました。
後ろから見るとわかりやすいですね。
左手?のソーラーパネルを水平に伸ばしてるので、
バランスを取るためにパンツァーシュレックは角度を変えていい感じにしてると思ってます。
ノイスヘッドのお尻のパーツも合わせ目を消してツルッツルにしてみました。

真鍮線は黄色い線のように仕込みました。
3mmの極太真鍮線は頭からお尻までを貫通させて頑丈に頑丈に作りました。
左手の思いソーラーパネルは2mmの真鍮線で支えてます。
サフチェックしました
なんで、苦労して作ったキットってこんなかっこよく思えるんですかね。

-
-
サーフェイサーの吹き方で気をつけることって、1つだけやろ!
サーフェイサーの吹き方で気をつけることって、これだけやろ! 塗装にチャレンジしようと思って調べてるとサーフェイサーなるものを下地に塗る必要があることを知ります。 そんなモデラーのために、サーフェイサー ...
続きを見る
あと、このノイスヘッドの後ろのアンテナを刺すところに穴がなかったです。
どうやらそのノイスヘッドのランナーは極初期のころのものらしくてレアだそうです。

サフチェックして、ちょっと気になったところを削ってます。
いやー、にしてもこのパンツァーシュレックくっそかっこいいですね。
真鍮パイプなのでエッジがトキントキンですね。
そして金属なのでプラ特有の透けがないのがまたいいですね。
そろそろくどいですよね。
やっぱりようやくサフチェックまできてテンション上がってるですね。
冷静に記事書いてると写真多いですね。
塗装はどうしようか悩んでます。
この悩んでる時間もサフ乾燥時間になってガッチリ食い込んでくれてるはずです。
なんて幸せな悩みなんでしょうか。
-
-
【クラッフェンフォーゲル⑦】一眼レフで頑張って撮影してみましたッ!
クラッフェンフォーゲルを一眼レフで頑張って撮影してみましたッ! 使用キット 日東 1/20 KRACHENVOGEL クラッフェンホーゲル 嫁の ...
続きを見る
-
-
【クラッフェンフォーゲル⑥】DCU迷彩してみました!
クラッフェンフォーゲルをDCU迷彩してみました! 使用キット 日東 1/20 KRACHENVOGEL クラッフェンホーゲル 聖書であるモデリングブックにイラク進行の米軍D ...
続きを見る
-
-
【クラッフェンフォーゲル⑤】ついにサフチェックまで進んだで
ついにクラッフェンフォーゲルのサフチェックまで進んだで 一員は、サフチェックをやりながら組んでいくスタイルなんですが。 ようやく全部組み終わりました。 組んだ状態がこれ。 使用キット 日 ...
続きを見る
-
-
【クラッフェンフォーゲル③】重くてアンバランスな金属パーツをなんとか頑丈に支える方法
重くてアンバランスな金属パーツをなんとか頑丈に支える方法 信じられないです。 こんな大きくて分厚い金属パーツをこんなか弱そうなプラパーツで支えるなんて。 使用キット 日東 1/20 KR ...
続きを見る
-
-
【クラッフェンフォーゲル②】細くて薄いパーツをランナーから切り離すとき、割れてまうやつ回避すんで
細くて薄いパーツをランナーから切り離すとき、割れてまうやつ回避すんで こんなパーツですね。 これどれだけ慎重に切ってもパーツ割れてしまう。 普段はあんまり気にしませんでしたが、このクラッ ...
続きを見る
-
-
【クラッフェンフォーゲル①】幻の絶版キット手に入った!【キットレビュー】
【クラッフェンフォーゲル①】幻の絶版キット手に入った!【キットレビュー】 もう幻になってるこの完全絶版キットのランナーレビューをしていきます。 ノイスポッターの静音性に着目して、 奇襲用としてパンツァ ...
続きを見る