セール中 2024-07-27

【9%OFF】Wave 1/20
P.K.A.

【14%OFF】ハセガワ 1/35
イントロルーダー

【23%OFF】ハセガワ 1/20
アックスナイト

【20%OFF】Wave 1/16
グスタフ 塗装済み可動フィギュア

Amazonで探す

不定期タイムセールしよる

\中古プラモデル最大通販サイト/

駿河屋で探す

240番のヤスリがけで十分なたった1つの屁理屈

表面粗さ

240番のヤスリがけで十分なたった1つの理屈

模型のハウツー本でヤスリがけを400から600、800と番手を上げていって表面をキレイにしましょうと謳われています。

たしかに、ガンプラで無塗装で仕上げるとなるとこういった丁寧な処理が必要ですが、
筆での塗装を前提とした工作では、この作業はスキップすることができます。

 

工学部機械工学を卒業した一員が、図解で紹介していきます。
表面粗さというのは奥深く、ほんとはもっともっと難しい計算されますが、シンプルに纏めてみました。

この単位は1発で取得したで!もろちん「可」やったけど!

 

なので、この記事で納得してもらえたなら、
無駄な表面加工に時間を取られることなく、どんどん積みプラを消化していくことができます。

 

 

 

表面のあらさについて

表面処理

 

この凹凸を深さや高さを計算して求めるのが、表面粗さとなります。
めちゃくちゃシンプルに図解にしてみました。

目の細かいヤスリでけずると表面の凹凸は「左」のように細かくなります。
反対に、粗い番手で削ると表面は「右」のように粗くなります。

 

実際の表面はもっと波打ってるように粗さがまばらやで。「表面あらさ」で検索してみて

 

 

 

500番のサーフェイサーを吹いたとき

表面処理

 

この状態の凹凸にたいしてそれぞれの表面に対して500番のサーフェイサーを吹くと
表面が左右ともに500番の粗さになります。

それは、サーフェイサーの粒子の大きさが500番と同じサイズのためです。

 

加工したときの細かなキズを消すためには、500番のサーフェイサーが便利なんですが、
これを吹くとなると、表面処理は必要最低限の細かさで問題ないです。

粒子が大きいため、細かなキズを埋めやすいためです

 

 

 

表面の粗さを1000番にしたいときは

500番サーフェイサー

 

500番のサーフェイサーの上から1000番のサーフェイサーを吹けばOKです。
結局、表面の粗さは最後に吹くサーフェイサーの粗さに落ち着きます。

小難しい模型雑誌には、500番の粒子の谷に1000番の粒子が落ちることで、完璧な1000番にはならないと書かれていたりしますが、
サーフェイサーを吹いたあとに、気になったところがあればそこをヤスリで磨けばOKです。

というか、
結局の結局は筆で塗装するのでその塗料の粗さ(つや消しの強さ)が表面の粗さになります。

たしかにエアブラシでカーモデルやレジンフィギュアの肌の塗装などピカピカの塗装をするときは、丁寧な表面処理が必要です。
マシーネンクリーガーを始めとするロボット模型に関しては、表面処理はそこそこでOKです。

 

 

サーフェイサーを吹きすぎると、塗面が厚くなりすぎて不安という方には、
塗面が厚ければ厚いほ金属っぽさを表現できるってことを書いてます。

マシーネンクリーガー 製作
マシーネンクリーガーを作るときの2つの心得

マシーネンクリーガーを作るときの2つの心得 SNSや模型誌を見てもいまいち作り方がわからへん!ってモデラのために書いたで SNSや模型雑誌などでチラっと目に通るめちゃかっちょいいマシーネンクリーガーだ ...

続きを見る

 

 

ちなみに一員が使ってるのは

マシーネンクリーガー グローサーフント

 

ちなみに一員は、神ヤスのスポンジヤスリ240番120番を使って合わせ目やゲート跡を削ります。
そのあとに、500番のサーフェイサーを吹いて240番でできた凹凸を埋めて、サフチェックをします。

結局、もし凹凸が気になったとしても、
スポンジヤスリでならしてもう一度、500番のサーフェイサーを吹くので、240番でも全然OKです。

 

240番のスポンジヤスリはザクザクとストレスなく削れるのでめちゃくちゃオススメです。
パーツのヤスリがけの時間を大幅に減らしてテンポよく工作を進めています。

 

工作テクニックまとめはコチラ

ゲート処理
マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅まとめ【初心者向け】

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅します マシーネンクリーガーを始めようとしたときに、どんな模型テクニックが要求されるのかわかりませんよね? 実は、初歩的な模型テクニックのみを組み合わせる ...

続きを見る

最後まで読んでくれておおきに

 

マシーネンクリーガーってなんなん?

マシーネンクリーガーとは、SFイラストレーター&モデラーの横山先生が産み出したオリジナルSF作品です。
1982年に模型誌ホビージャパンの企画から始まりました。

マシーネンクリーガーのはじめ方【初心者向け】では、
一員が作ったジオラマを写真に使いながら、マシーネンクリーガーの誕生~現在までをまとめています。

 

 

どうやって作ったらええん?

○ 工作:関節を固定しながら組み立て。
○ 塗装:筆でタッチを重ねるだけ。

この2つだけで誰でもめちゃくちゃかっこよく作ることができます

マシーネンクリーガーを作るときの2つの心得では、
プラスチックと光の特性を図解したうえで筆塗りのアドバンテージと、
ポーズを固定することで工作の敷居を下げることの2つを紹介しています。

 

 

初心者はまず何から作ったらええん?

おすすめは、王道キットのWave製 1/20 S.A.F.S です。
ワンオフの主人公機というものはマシーネンにはなく、全てが量産機なので自由に工作や塗装をすることができます。

ただ、S.A.F.Sのキットは最近では再販がなく、プレ値でしか売っていません。
しかし、発売したてのS.A.F.S.の派生機はS.A.F.S.と同じランナーを流用しているので作りやすいです。

ファイヤーボールSGが現在、Waveから直近で発売されているS.A.F.S系です。

amazonで探す

 

 

最低限必要なテクニックはなんなん?

ニッパーで切って

接着剤でくっつけて

○ スポンジヤスリで削れる

なにより失敗を楽しんで作るスピリットのみでおkです。

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅まとめ【初心者向け】では、

S.A.F.Sを使って基礎からレジンパーツを使った改造までを1つ1つ写真を添えて記事にまとめています。

 

 

マシーネンクリーガーのこともっと知りたいねん

マシーン沼へようこそ!
横山先生著のモデリングブックが数あるマシーネン本の中で一番最初に買うべき本です。

模型の作り方や塗装についてまとめられていて読むだけでガンガン模型が上手くなります

横山宏Ma.K. モデリングブック横山宏Ma.K. モデリングブック2
の2冊が発売されています。1と2に順番は無く重複もないのでどちらから読んでも大丈夫です。

 

 

安く買う方法をおしえてや

新発売や再販したものをAmazonで買うのが一番安い方法です。

Amazon倉庫にある在庫の量や売れ行きによって割引率が変動するので、一員はこまめにチェックしています。

言わずもがな、近場に模型屋さんがあればそこで買うのが一番良いです。

Amazonで探す

 

 

欲しいキットが売ってへんねんけど

一員は中古プラモ屋さんの駿河屋で探してます。

○ 価格:ヤフオクやメルカリとほぼ変わらない。

○ 状態:古いけどキレイです。箱潰れや欠品などは予め記載されています。

○ 配達:本店や支店やフランチャイズ問わず取り寄せ可能です。
配送スピードはAmazonには流石に劣りますが、遅くとも1週間以内には手元に届きます。

\不定期タイムセールしてる/

駿河屋で探す

 

Copyright© アジアの模型 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.