セール中 2025-04-16

【10%OFF】 Wave 1/20
アイスムジーク

【27%OFF】Wave 1/16
グスタフ 塗装済み可動フィギュア

【28%OFF】ハセガワ 1/20
アンモナイツ

【25%OFF】ハセガワ 1/20
ダックスフント

【6%OFF】海洋堂 1/35
グラジエーター

Amazonで探す

不定期タイムセールしよる

\中古プラモデル最大通販サイト/

駿河屋で探す

中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの5つのポイント

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル

中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの注意ポイント5つ

マシーネンクリーガーに最近ハマったにわかのわたしアジアの一員なんですが
マシーネンってほんと売ってないんですよね。

ガンプラや美少女プラモみたいな広い購入層を持っていないので、生産数も少なく
新しいキットが発売されても狂乱したファンたちが買って蒸発するように店頭からなくなります。

そういうことを知り、中古プラモ屋さんにちょくちょく覗きに行って
日東の旧キットやWave 3Qモデルなどを買ってマシーネンク生活をおくるようになりました。

なのでここで中古プラモ屋で中古プラモを買うときの注意点をまとめていきます。

内容がマシーネンクリーガーに偏ってますが、
他の中古プラモを買うときの注意ポイントでもあるので、役に立つ記事になれば嬉しいです。

 

 

どれだけ急いでても箱を空けて確認しよう

クラッフェンフォーゲル

 

シンプルに箱を空けて確認したほうがいいです。

たしかに「箱を開けてもいいですか?」って聞くと、クレーマーの初手っていう感がしますよね。
一員もバイトで接客業をしていたことがあるので、そーいうことにちょっと敏感になってしまいます。

 

そう思って中身を確認せずに家に帰り、
箱を開けてみると欠品(ランナーが1つない)を見つけ泣き寝入りした経験があります。

それからは、中身を確認しています。

店側も悪気は無いし、欠品が無いと思って店頭に並べています。
ただ、あまりに古いキットで情報がなく確認しきれない漏れがあります。

そこはわれわれ買い手のほうが情報を持っているので
コミュニケーションをしてフェアに購入するのがステキですよね。

下記は一員が経験した欠品です。
なので欠品しやすいものとその打開策を紹介していきます。

 

 

説明書がありますか?

クラッフェンフォーゲル

 

無いことあるんですよね!びびりました。

さすがにこの説明書がないと厳しいです。
似たようなバリエーション機の取説を持ってて作った経験があったりしないかぎりは難しいです。

 

打開策

取説が入っている同じキットをもう1つ買う

 

正面突破のお金で解決します。

一員は日東のP.K.Aを買ったときに取扱説明書がなく、waveのホルニッセを購入してことなきを得ました。
ホルニッセにはP.K.Aがついてくるのですが、それは日東のものと同じ金型でできているので問題なかったです。

 

 

塗装カードありますか?

コンラート

 

これ!意外とないんですよね!
中古で売った人もこの塗装カードはコレクションとして別で保管していることが多く欠品することが多いです。

 

お店側も付属品?みたいな感覚で確認漏れが起きやすいです。
こっちもコレクションとして欲しいんですが、悲しいかな無いことがあります。

これがないとデカールを貼る位置がわからへんのやー!

 

 

 

お金で解決します。

お金ってこうやって使うものなんだと思います

このカードファイルはS.F.3.DからMa.K(2012年まで)の塗装カードがすべて収録されています。
モデルカステンさんのものまで収録しており、塗装パターンに迷ったとき強い味方であり重宝します。

 

まじで中古でマシーネンを買うと塗装カードが無いことが多いので
この一式セットを手にしているだけでぐっと中古プラモの敷居が低くなります。

 

 

デカールが切り取られてませんか?

ホルニッセ

 

これもあるんですよね。

たしかに模型作る側からいったら、
デカールだけほかのキットからちょっと持ってこようっていうのはあるあるなので
こういう悲しいことが起きてしまいます。

 

打開策

ほかのキットの余ったデカールを貼ろう

 

そうですよね。
基本デカールを貼り尽くすっていうことはないので余ったデカールで代用します。

THE 雨降って地固まるな結果になりやすいので深手にはなりにくいです。

 

 

値引いてもらう

ガチャーネン

 

ここは恥ずかしがらずに値引いてもらいます。

もともとプレ値なものなので、いい値段がついてます。
ただしその金額はすべて一式揃った金額です。

 

欠品しているとなると、その金額はフェアではないです。
ただその店員や責任者によって安くしてくれるところと、そーじゃないところがあります。

「塗装カードは付録扱いで値引きの対象外です」とかなかなかなウソ言ってくれます。

いや、わかるんですけどね。
きっとその責任者はさらに上司に確認漏れを報告しないといけなくて、
そーなると確認作業の確認作業が追加されて、ただでさえ人員不足なのに「もーいやッ」ってなるのは。

一員も現場の人間なのでその気持は十分以上わかります。

 

なので自分のなかで落とし所を決めて値引きを進めていきましょう。
自分に落とし所がない状態で話始めるとヒートアップしてしまいお互いいい気分にはなりません。

 

 

大丈夫また出会える

グローサーフント P.K.A. H1

 

今回買えなくても大丈夫!
次また同じように出会うことができます。

それに積んでるプラモあるし、それを崩しているあいだにきっと出会えます。
そう思えば今回買えなくても縁がなかったんだな。って思えて納得できます。

 

なにより買うときに箱を開けて確認はほんと大切っていうことが伝われば幸いです!

 

これが中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの気をつけるポイントです。
とりあえず、箱を開けて、内容物を確認する時間を取りましょう。

そのときにデカールやら組み立て書などが同封されているかしっかり確認します。

ただ、マシーネンクリーガーはその世界観と代用できる手法が多くあるのも事実です。
頭を柔らかくして、製作をエンジョイしましょう。

 

最後まで読んでくれておおきに

マシーネンクリーガーってなんなん?

マシーネンクリーガーとは、SFイラストレーター&モデラーの横山先生が産み出したオリジナルSF作品です。
1982年に模型誌ホビージャパンの企画から始まりました。

マシーネンクリーガーのはじめ方【初心者向け】では、
一員が作ったジオラマを写真に使いながら、マシーネンクリーガーの誕生~現在までをまとめています。

 

 

どうやって作ったらええん?

○ 工作:関節を固定しながら組み立て。
○ 塗装:筆でタッチを重ねるだけ。

この2つだけで誰でもめちゃくちゃかっこよく作ることができます

マシーネンクリーガーを作るときの2つの心得では、
プラスチックと光の特性を図解したうえで筆塗りのアドバンテージと、
ポーズを固定することで工作の敷居を下げることの2つを紹介しています。

 

 

初心者はまず何から作ったらええん?

おすすめは、王道キットのWave製 1/20 S.A.F.S です。
ワンオフの主人公機というものはマシーネンにはなく、全てが量産機なので自由に工作や塗装をすることができます。

ただ、S.A.F.Sのキットは最近では再販がなく、プレ値でしか売っていません。
しかし、発売したてのS.A.F.S.の派生機はS.A.F.S.と同じランナーを流用しているので作りやすいです。

ファイヤーボールSGが現在、Waveから直近で発売されているS.A.F.S系です。

amazonで探す

 

 

最低限必要なテクニックはなんなん?

ニッパーで切って

接着剤でくっつけて

○ スポンジヤスリで削れる

なにより失敗を楽しんで作るスピリットのみでおkです。

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅まとめ【初心者向け】では、

S.A.F.Sを使って基礎からレジンパーツを使った改造までを1つ1つ写真を添えて記事にまとめています。

 

 

マシーネンクリーガーのこともっと知りたいねん

マシーン沼へようこそ!
横山先生著のモデリングブックが数あるマシーネン本の中で一番最初に買うべき本です。

模型の作り方や塗装についてまとめられていて読むだけでガンガン模型が上手くなります

横山宏Ma.K. モデリングブック横山宏Ma.K. モデリングブック2
の2冊が発売されています。1と2に順番は無く重複もないのでどちらから読んでも大丈夫です。

 

 

安く買う方法をおしえてや

新発売や再販したものをAmazonで買うのが一番安い方法です。

Amazon倉庫にある在庫の量や売れ行きによって割引率が変動するので、一員はこまめにチェックしています。

言わずもがな、近場に模型屋さんがあればそこで買うのが一番良いです。

Amazonで探す

 

 

欲しいキットが売ってへんねんけど

一員は中古プラモ屋さんの駿河屋で探してます。

○ 価格:ヤフオクやメルカリとほぼ変わらない。

○ 状態:古いけどキレイです。箱潰れや欠品などは予め記載されています。

○ 配達:本店や支店やフランチャイズ問わず取り寄せ可能です。
配送スピードはAmazonには流石に劣りますが、遅くとも1週間以内には手元に届きます。

\不定期タイムセールしてる/

駿河屋で探す

マシーネンクリーガー 陸戦ガンス P.K.A
【陸戦ガンス】【P.K.A H0】シュトラール3色迷彩で塗ってみた【新たなダメージ表現】

シュトラール3色迷彩で塗ってみた ホルニッセを作ったときに、コンラートとP.K.AのH0とH1と3つ同時に作ってました。 そのうちコンラートは完成させてたんですが、H0とH1は乾燥という名の放置をして ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
【クラッフェンフォーゲル②】細くて薄いパーツをランナーから切り離すとき、割れてまうやつ回避すんで

細くて薄いパーツをランナーから切り離すとき、割れてまうやつ回避すんで   こんなパーツですね。 これどれだけ慎重に切ってもパーツ割れてしまう。 普段はあんまり気にしませんでしたが、このクラッ ...

ファルケをリペイントしてヨ式1年塗りしてみました

ファルケをリペイントしてヨ式1年塗りしてみました 昔に作った模型を改めて見てみると、未熟な塗装が気になりますよね。 それは、自身が塗装の技術が少しずつ進化していたった証で嬉しい反面、 飾っているとなん ...

カウツの顔したドールハウス作る

カウツの顔したドールハウス作る   スケッチブック60の最初の方に出てくるスケッチで ドールハウスの車体にカウツの顔が付いた対空ドールハウスを作ろうとチャレンジしてみました。   ...

【レプリカモデリング】ゴーレム改にチャレンジする【後半】

ゴーレム改にチャレンジする この記事は パンツァーティーアのゴーレムを素体に、モデリングブック2に出てくるゴーレム改を作っていった記事です。 前半は、ドナーにファルケを使って組み上げてます。 後半は、 ...

マシーネンクリーガー グッカー ケッツァー
【ケッツァー/グッカー②】グスタフとコンラートとレジンパーツの下準備

日東キットにレジン改造パーツを取り付けました グスタフとコンラートにレジン改造パーツをつけて、夜戦仕様のグッカーとケッツァーにしました。   レジンパーツの紹介はこの記事です。   ...

マシーネンクリーガー ジェリー
【ジェリー⑤】完成ぃ!写真撮影してみたで!

完成ぃ!写真撮影してみたで! こんな感じで仕上げてみました! よくラクーンの頭に貼られるデカールをちょうどいいサイズだし カッチョ良くなるなるやろうって思って貼ってみました。   &nbsp ...

シーピッグ マシーネンクリーガー
【シーピッグ】購入の背中を押すキットレビューと製作と塗装のポイント

シーピッグを買おうと迷っている人に向けて 可愛い豚鼻シーカーに心を奪われて購入したはいいけど、 自分に作れるか迷ってこのページに訪れたモデラーのために、 キットの内容物と製作時に気をつけたポイントを紹 ...

マシーネンクリーガー ジェリー
【ジェリー②】 パイロットを組み込むで

パイロットを組み込むで   パイロットを組んでいきます。 ただキットに入ってるパイロットの顔がなんだかしょっぱいので、 ブリックワークス様の傭兵軍パイロットヘッドをガルシア軍曹とビックマン上 ...

リキッドデカールフィルム
【スノーマン/スノーボール④】旧キットの古いデカールをボロボロにせず貼る方法

旧キットの古いデカールをボロボロにせず貼る方法 旧キットにも付属の水転写デカールが入ってるんですが、普通に水に漬けてスライドさせるとボロボロと崩壊してしまいます。 あ!なんか誰かがボロボロなるって言っ ...

マシーネンクリーガー PKA
【ホルニッセ③】PKA H0 と PKA H1をあわせて作っていくで

PKA H0 と PKA H1をあわせて作っていくで ホルニッセに搭乗させるためのP.K.A H0とP.K.A H1をピーナッツ作りしていきます。 そもそも、ホルニッセにパンツァーファウストを2本つけ ...

合わせ目消し
リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説

リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説 プラモデルを始めて合わせ目消しにチャレンジしたいけど、 接着剤のニオイが家族にとって迷惑にならないか悩んでませんか? そんなときは、タミヤのリモネンセ ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
【クラッフェンフォーゲル③】重くてアンバランスな金属パーツをなんとか頑丈に支える方法

重くてアンバランスな金属パーツをなんとか頑丈に支える方法 信じられないです。 こんな大きくて分厚い金属パーツをこんなか弱そうなプラパーツで支えるなんて。   使用キット 日東 1/20 KR ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
【クラッフェンフォーゲル①】幻の絶版キット手に入った!【キットレビュー】

【クラッフェンフォーゲル①】幻の絶版キット手に入った!【キットレビュー】 もう幻になってるこの完全絶版キットのランナーレビューをしていきます。 ノイスポッターの静音性に着目して、 奇襲用としてパンツァ ...

マシーネンクリーガー ラクーン
【ラクーン】【プラウラー】似たようなキットを同時に作って制作スピードうp

似たようなキットを同時に作って制作スピードうp   ファイヤーボールの偵察機タイプであるプラウラーを8ヶ月くらい放置していました。 この状態で。 合わせ目消しをしてみたんですが、当時の一員に ...

ケーニヒスクローテ
ケーニヒスクローテ月面仕様を作ります③【胴体とパイピング】

全体重を支える大切な真鍮線   大きい体を支えるために3mmと2mmの真鍮線を通してます。 2本通すことで足の付け根をしっかりロックすることができ、全体重がかかるこの接続部を強靭にしています ...

マシーネンクリーガー スノーマン
【スノーマン/スノーボール②】日東キットとレジンパーツで寒冷地仕様S.A.F.S作るで

日東キットとレジンパーツで寒冷地仕様S.A.F.S作るで スノーマンってカッチョいいよな。 でも、waveのスノーマンって全然売ってないしこれはちょっと自分で頑張って作ってみようかな。 ついでにレイン ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの5つのポイント

中古プラモ屋でマシーネンクリーガーを買うときの注意ポイント5つ マシーネンクリーガーに最近ハマったにわかのわたしアジアの一員なんですが マシーネンってほんと売ってないんですよね。 ガンプラや美少女プラ ...

SGプラウラー初期型
【SGプラウラー初期型②】塗装中だけどパテで補修して完成させました

【SGプラウラー初期型】塗装中だけどパテで補修して完成させました 前回の記事でサーフェイサーまでの工程を紹介しました。 今回は宇宙用ホワイトでのモノトーン塗装で塗装しました。 なかなか、「迷彩に自信な ...

ファイヤーボール マシーネンクリーガー
【ファイヤーボール】キットレビュー【wave】

【ファイヤーボール】キットレビュー SGプラウラー初期型の改造をするための素体キットとして手に入れたので 中身を紹介していきます。 ほとんど、S.A.F.Sのキットに宇宙用のキットが付属しています。 ...

Copyright© アジアの模型 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.