セール中 2025-08-05

【10%OFF】Wave 1/16
グスタフ 塗装済み可動フィギュア

【8%OFF】ハセガワ 1/20
ダックスフント

【15%OFF】Wave 1/20
スーパーボール

【29%OFF】ハセガワ 1/20
ゴールドナイト

【21%OFF】ハセガワ 1/20
キャメル

【19%OFF】海洋堂 1/35
グラジエーター

Amazonで探す

不定期タイムセールしよる

\中古プラモデル最大通販サイト/

駿河屋で探す

ガレージキットの1/35グローサーフント作っていくで

マシーネンクリーガー グローサーフント

ガレージキットの1/35グローサーフント作っていくで

2019年のナゴミ-でtonericoさんの物販で購入したガレージキットを作っていきます。
キットのディーラーさんはロッポンギヒロシ様でです。

以前1/35ホルニッセも作ったことがあって、めちゃくちゃかっこよかったのでグローサーフントにも挑戦しました。

ホルニッセもグローサーフントもプラモを作ったことなくてガレキが初なんやんな

 

開梱の儀

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

はいッ!夏休み第1日目くらいワクワクしてます

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

中身はこんな感じ、それぞれビニール袋にキレイに小分けされてます。

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

組み立て書はこんな感じ、図解でわかりやすいですね。

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

あとで無くなったかどうかわからなくなるので、パーツが揃ってるか確認します。
梱包状態がめちゃ良いので、無いってことは無いと思いますが、職業病?やらずにはいられなかったです。

むろんすべてのパーツが揃ってました。さすがです。

 

 

浄化の儀

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

ガレージキット特有の浄化ステップです。

型取りから冷却されるときに起こるパーツの歪みを取り除くための煮沸です。
大きいパーツや長いパーツなどが歪むそうですが、1/35なので小さいパーツばっかりなので歪みはなかったです。

でもでも「ガレージキットを作るぞ!」っていう純粋無垢な志のためなんだか儀式的にやっちゃいますよね

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

食器用洗剤で剥離剤を落とします。
これもいろいろやり方はあるそうですが、一番お手軽なやつですね。

この小さな鍋けっこう良くて、ガレージキットを作るときの儀式で活躍してくれます。
料理する鍋使ったら、爆導索くらいヨメ怒るからな。

この開梱の儀さえ買ったその日にやってしまえばガレージキットを積むことはなくなるはずです。

逆に、ガレージキットを買うときに
「買ったその日に開梱の儀ができるか」で自分が本当にほしいものか判斷できると思います。

 

 

気泡埋めの儀

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

1つ1つのパーツの湯口を切っていくついでに、気泡のチェックもします。
気泡はラッカーパテで埋めます。

パテ埋めて、スポンジヤスリで削るだけですね。

 

ラッカーパテについてはこの記事にまとめてんで
ラッカーパテ
ラッカーパテでのリカバリー方法をバルタン星人で図解します

ラッカーパテでのリカバリー方法をバルタン星人で図解します ラッカーパテの使い方をステップバイステップで紹介します。バルタン星人の手?の付け根に空いた穴をラッカーパテで埋めてみます。ちょっとした凹みなら ...

続きを見る

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

プラモと同様にパーテーションラインもキレイにしていきます。
これは、一員はちょっと古いデザインナイフで削りとります。

こういう手間が楽しいですね。

 

 

組み立ての儀

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

ガレージキット特有の軸打ちってやつですね。

まぁプラモデルもやんねんけどな

両方に穴を空けて真鍮線を埋め込みます。
意外と適当にやっても、大丈夫です。

 

パーツがズレてくっついちゃうようになったときは、穴を大きくしていってパーツの合いを確認して、
いい具合に合わせれるようになったら、パテっぽい瞬間接着剤で穴を充填すればOKです。

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

接着は黒い剛着を使いました。使いましたが。
硬化スプレーを使わずにやったのでだいぶ苦戦しました。

結局、普通の剛着で接着してます。

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

こんな感じで、どんどん接着していきます。瞬間接着剤なので作業はめちゃくちゃ早いです。

小さいパーツは0.5mmの真鍮線を0.6mmの穴で固定してます。

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

こんな感じでできてきました。

 

 

ようやくここまで出来たら儀とかどうでもよくなる

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

組み立て切りました。
立つと一気に感情高まりますよね。

腕から胴体までのワイヤーはいい感じの太さがなかったので真鍮線に置き換えてます。

 

あたまの透明パーツは塗装し終わってから貼り付けたほうが良かったですね。
おかげでサフのときにマスキングしました。

 

 

ロッポンギヒロシグローサーフント

 

後ろはこんな感じ
パンツァーフィスト?のお尻部分はゲート処理(湯口)をミスったのでガチャーネンから拝借してます。

この他のキットから拝借できる互換性の良さがマシーネンの魅力の一つですね。
絶版キットの紛失ランナーですら他のキットから容易に持ってこれるし。

すばらしいコンセプトです。

 

マシーネンクリーガー グローサーフント
ガレージキットの1/35グローサーフント作っていくで

ガレージキットの1/35グローサーフント作っていくで 2019年のナゴミ-でtonericoさんの物販で購入したガレージキットを作っていきます。 キットのディーラーさんはロッポンギヒロシ様でです。 以 ...

続きを見る

マシーネンクリーガー 冬季迷彩
それぞれ違う手法で冬季迷彩を塗ってみたで

2種類の冬季迷彩で塗ってみたで モデリングブックで紹介されていた アーマーモデリング2008年11月号は冬季迷彩の特集なんですが、 今回はそこに掲載されていた冬季迷彩にチャレンジしてみました。 塗装し ...

続きを見る

マシーネンクリーガー ガチャーネン
1/35のスケールを組み合わせたジオラマできたで!

1/35のスケールを組み合わせたジオラマできたで! タイトルは「ともだちやネン」です。 英語はかっこつけて「Winter friend」です。 AIが損傷したグローサーフントと少年のやり取りを、見つけ ...

続きを見る

最後まで読んでくれてありがとうございます。

マシーネンクリーガーってなんなん?

マシーネンクリーガーとは、SFイラストレーター&モデラーの横山先生が産み出したオリジナルSF作品です。
1982年に模型誌ホビージャパンの企画から始まりました。

マシーネンクリーガーのはじめ方【初心者向け】では、
一員が作ったジオラマを写真に使いながら、マシーネンクリーガーの誕生~現在までをまとめています。

 

 

どうやって作ったらええん?

○ 工作:関節を固定しながら組み立て。
○ 塗装:筆でタッチを重ねるだけ。

この2つだけで誰でもめちゃくちゃかっこよく作ることができます

マシーネンクリーガーを作るときの2つの心得では、
プラスチックと光の特性を図解したうえで筆塗りのアドバンテージと、
ポーズを固定することで工作の敷居を下げることの2つを紹介しています。

 

 

初心者はまず何から作ったらええん?

おすすめは、王道キットのWave製 1/20 S.A.F.S です。
ワンオフの主人公機というものはマシーネンにはなく、全てが量産機なので自由に工作や塗装をすることができます。

ただ、S.A.F.Sのキットは最近では再販がなく、プレ値でしか売っていません。
しかし、発売したてのS.A.F.S.の派生機はS.A.F.S.と同じランナーを流用しているので作りやすいです。

ファイヤーボールSGが現在、Waveから直近で発売されているS.A.F.S系です。

amazonで探す

 

 

最低限必要なテクニックはなんなん?

ニッパーで切って

接着剤でくっつけて

○ スポンジヤスリで削れる

なにより失敗を楽しんで作るスピリットのみでおkです。

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅まとめ【初心者向け】では、

S.A.F.Sを使って基礎からレジンパーツを使った改造までを1つ1つ写真を添えて記事にまとめています。

 

 

マシーネンクリーガーのこともっと知りたいねん

マシーン沼へようこそ!
横山先生著のモデリングブックが数あるマシーネン本の中で一番最初に買うべき本です。

模型の作り方や塗装についてまとめられていて読むだけでガンガン模型が上手くなります

横山宏Ma.K. モデリングブック横山宏Ma.K. モデリングブック2
の2冊が発売されています。1と2に順番は無く重複もないのでどちらから読んでも大丈夫です。

 

 

安く買う方法をおしえてや

新発売や再販したものをAmazonで買うのが一番安い方法です。

Amazon倉庫にある在庫の量や売れ行きによって割引率が変動するので、一員はこまめにチェックしています。

言わずもがな、近場に模型屋さんがあればそこで買うのが一番良いです。

Amazonで探す

 

 

欲しいキットが売ってへんねんけど

一員は中古プラモ屋さんの駿河屋で探してます。

○ 価格:ヤフオクやメルカリとほぼ変わらない。

○ 状態:古いけどキレイです。箱潰れや欠品などは予め記載されています。

○ 配達:本店や支店やフランチャイズ問わず取り寄せ可能です。
配送スピードはAmazonには流石に劣りますが、遅くとも1週間以内には手元に届きます。

\不定期タイムセールしてる/

駿河屋で探す

月面ホルニッセ マシーネンクリーガー
月面ホルニッセをスクラッチする1

月面ホルニッセをスクラッチする1 ゴーレム改、ドールハウス、ジレーネとレプリカモデリングのレベルを上げていった一員は、 ついにバンドデシネで一番かっこいいと思ってる月面ホルニッセに挑戦するのだった・・ ...

マシーネンクリーガー A.F.S
【A.F.S Mk.II】やっぱりカッチョいい日東キットレビュー

やっぱりカッチョいい日東キットレビュー 中古でA.F.Sを購入しました。 現時点でまだ作っていないんですが、 ハインリッヒと組み合わせてスキンヘッドにしたり、A.F.Sをメンテンススタンドに飾ったり ...

合わせ目消し
リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説

リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説 プラモデルを始めて合わせ目消しにチャレンジしたいけど、 接着剤のニオイが家族にとって迷惑にならないか悩んでませんか? そんなときは、タミヤのリモネンセ ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
【クラッフェンフォーゲル⑥】DCU迷彩してみました!

クラッフェンフォーゲルをDCU迷彩してみました! 使用キット 日東 1/20 KRACHENVOGEL クラッフェンホーゲル     聖書であるモデリングブックにイラク進行の米軍D ...

【ケッツァー/グッカー⑥】陸戦ガンツも添えてジオラマで撮影してみた

【ケッツァー/グッカー⑥】陸戦ガンツも添えてジオラマで撮影してみた ついに完成しました! マシーネンクリーガーの作例にはジオラマにのせているものも多く、それにすっごく憧れるます。 なんで、カンタンです ...

【ファルケ②】リベットでディテールアップしてみました

リベットでディテールアップしてみました 2個目のファルケを作ってみました。 今回はリベット取り付けて、パイロットを乗せて作ってみました。 製作途中の写真もあるので、 これからファルケを作って見ようと思 ...

ハンマーナイト
殻割りハンマーナイトに挑戦しました【フィギュア改造・内部構造・リキテックス】

殻割りハンマーナイトに挑戦しました アックスナイトが安く売ってるのを見つけて、買ったはいいけど、ずっと積んでおりました。 このときのモチベーションはハンマーナイトを作りたい気持ちだったんですが、ある日 ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲル
【クラッフェンフォーゲル③】重くてアンバランスな金属パーツをなんとか頑丈に支える方法

重くてアンバランスな金属パーツをなんとか頑丈に支える方法 信じられないです。 こんな大きくて分厚い金属パーツをこんなか弱そうなプラパーツで支えるなんて。   使用キット 日東 1/20 KR ...

マシーネンクリーガー ジェリー
【ジェリー②】 パイロットを組み込むで

パイロットを組み込むで   パイロットを組んでいきます。 ただキットに入ってるパイロットの顔がなんだかしょっぱいので、 ブリックワークス様の傭兵軍パイロットヘッドをガルシア軍曹とビックマン上 ...

マシーネンクリーガー S.A.F.S
【S.A.F.S①】味わい深い日東キットレビュー

味わい深い日東キットレビュー たまたま見つけた街の古いおもちゃ屋さんに寄るのが最近の楽しい趣味になってるんですが そこで、日東のS.A.F.Sが吊るされているのを発見しました。 目を輝かせながら購入し ...

マシーネンクリーガー スノーマン
【スノーマン/スノーボール⑥】冬季迷彩をよりかっこよく仕上げる方法【完成】

冬季迷彩をよりかっこよく仕上げる方法 冬季迷彩のような筆のタッチがものをいう塗装方法をよりかっこよく仕上げるために、 つや消しを缶スプレーではなく筆で塗ってみました。   ファレホのマッドバ ...

マシーネンクリーガー クラッフェンフォーゲルクラッフェンフォーゲル
【クラッフェンフォーゲル④】反重力ユニット合わせ目消しムズすぎやろ

クラッフェンフォーゲルの反重力ユニット合わせ目消しムズすぎやろ これ難しいですね。 合わせ目消しは結構ポジティブな作業で、好きなんですが。 この青い丸のところ、凸モールドがすごく薄いというか、細っいん ...

サーフェイサーの吹き方
サーフェイサーの吹き方で気をつけることって、1つだけやろ!

サーフェイサーの吹き方で気をつけることって、これだけやろ! 塗装にチャレンジしようと思って調べてるとサーフェイサーなるものを下地に塗る必要があることを知ります。 そんなモデラーのために、サーフェイサー ...

ラッカーパテ
ラッカーパテでのリカバリー方法をバルタン星人で図解します

ラッカーパテでのリカバリー方法をバルタン星人で図解します ラッカーパテの使い方をステップバイステップで紹介します。バルタン星人の手?の付け根に空いた穴をラッカーパテで埋めてみます。ちょっとした凹みなら ...

ジレーネ マシーネンクリーガー
ジレーネをフルスクラッチのレプリカモデリングで作る3

ジレーネをフルスクラッチのレプリカモデリングで作る3 ホバー部分は目処が経ってきたので、ターレット部分に着手します。 集めた素材は、随時紹介していきます。       タ ...

マシーネンクリーガー S.A.F.S
【S.A.F.S】waveのキットレビュー【ランナー】

waveのS.A.F.Sキットレビュー マシーネンクリーガーの最もポピュラーな機体のランナーとキット内容物のレビューです。   日東のS.A.F.Sはいくつか作ったことがあるのですが、wav ...

マシーネンクリーガー グローサーフント
【グローサーフント②】ケーブルとスプリングとシュレックのフタ

ケーブルとスプリングとシュレックのフタ レインボウエッグ様のグローサーフント製作の後編です。 ほとんど組み上がってきましたが、ケーブルや足のスプリング、あと鬼門だったシュレックのフタについてまとめまし ...

ケーニヒスクローテ
ケーニヒスクレーテ月面仕様を作ります⑤【雑サフで荒い工作を味わいにする】

雑サーフェイサーで荒い工作の処理を味わいにする この記事は 大型ガレージキットのケーニヒスクレーテの塗装前処理としてサーフェイサーを吹いた状態の写真を並べてます。 この写真を見てもらうとすごくわかりや ...

マシーネンクリーガー スノーマン
【スノーマン/スノーボール②】日東キットとレジンパーツで寒冷地仕様S.A.F.S作るで

日東キットとレジンパーツで寒冷地仕様S.A.F.S作るで スノーマンってカッチョいいよな。 でも、waveのスノーマンって全然売ってないしこれはちょっと自分で頑張って作ってみようかな。 ついでにレイン ...

海洋堂 デブメガネ
【デブメガネ③】いっちょあがりました!

デブメガネいっちょあがりました! シンプルに筆で塗りました。 いくら、ソフビキットとはいえサフがのってしまえば、なんでも塗ることが出来ます。 ソフビ専用のVカラーなどありますが、持っていないのでいつも ...

Copyright© アジアの模型 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.