セール中 2025-02-19

【10%OFF】Wave 1/20
P.K.A.

【9%OFF】 Wave 1/20
アイスムジーク

【30%OFF】Wave 1/16
グスタフ 塗装済み可動フィギュア

【17%OFF】海洋堂 1/35
グラジエーター

Amazonで探す

不定期タイムセールしよる

\中古プラモデル最大通販サイト/

駿河屋で探す

【ホワイトナイト①】作ってみたらオモロすぎてあっという間にできてもた

ロボットバトルV ホワイトナイト

ホワイトナイト作ってみたらおもろすぎてあっという間にできてもた

以前からハセガワからリリースされているホワイトナイトを作ってみたくてウズウズしていました。
それが再販となりちょっぴりだけ市場に出回ってくれて始めてのロボットバトルVシリーズでしたが思い切って買ってみました。

買って組み立てたはいいんですが、あまりも楽しくあっという間にできてしまいました。

モデリングブック2でロボットバトルVの機体について説明がありましたが「天才的な設計」っていうのはマジでした。

 

 

 

合わせ目消し

ロボットバトルVホワイトナイト

 

ランナーについている状態で黒サフを吹いています。

合わせ目消しをすると、黒サフがあることでムニュ付跡をスポンジヤスリで削ったときに下地の白が見えるので
ムダに削る必要がなくポンポン作業がすすみます。

普段から日東のキットを作っているのもあると思いますが、パーツのあいが良くて驚きでした。

 

 

ロボットバトルVホワイトナイト

 

合わせ目消しが必要なところがわかりやすいですね。

足、腕、背中、あと武器の一部にでる感じです難しいところはないので楽勝ですね。

 

合わせ目消しについてはこの記事にまとめてんで
合わせ目消し
リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説

リモネンセメントを使った合わせ目消しを写真で解説 プラモデルを始めて合わせ目消しにチャレンジしたいけど、 接着剤のニオイが家族にとって迷惑にならないか悩んでませんか? そんなときは、タミヤのリモネンセ ...

続きを見る

 

 

え?もうできたん?

  • ロボットバトルVホワイトナイト
  • ロボットバトルVホワイトナイト

 

合わせ目消しがすんだらそれを素直に組み立てていくだけで完成です。

 

なんかいつももっと何かしらの修正で時間かかってる気がするんですが、恐ろしいほどのスピードで組み上がってしまいました。
キットを作ってみて難しい箇所というのは特に無いです。

接着は全部リモネンセメントでガッチリ頑丈に固定しているので、作業途中で外れたりせずに修正なくストレートに組み上がりました。

 

完成したときのズッシリとした重みは最高やわ

 

 

  • ロボットバトルVホワイトナイト
  • ロボットバトルVホワイトナイト

 

これにさらに黒サフを吹いてぬかりなく全身にブラックの下地塗装をしています。

最終的にはホワイトとグレーの迷彩でまとめようと思っていますが、
まずはプラの透け感を減らすためにも下地はブラックにしてます。

 

 

下地塗装は他のキットと一緒に

ロボットバトルVホワイトナイト

 

下地塗装は他の塗装中のキットと同時に進めてみました。
2つ同時にするとめちゃくちゃ効率的に作業が進めれます。

塗装の準備やら乾燥時間やらの時間がスキップすることができるからですね。

ブラックの上にはライトスチールを塗りたくります。
これ間違って2つ買っちゃったんですよね。なんで何でもかんでも下地はこの色を使っています。

この金属色であれば光を反射するので透け防止になってくれます。

 

 

ロボットバトルVホワイトナイト

 

ライトスチールの上にはほんのり暗いホワイトを塗っています。
ホワイトにライトグレイとセピアウォッシュを混ぜてます。

これは日東プラウラーと同時に塗っています。このプラウラーもホワイトナイトと同じ迷彩にしようと思っているので
ここからは2つ同時に完成まで進めていきました。

 

 

ロボットバトルVホワイトナイト

 

塗装カードを参照して迷彩を塗り込んで行きました。
ちょっとだけ黄色みや緑っぽい優しいグレイにしたかったのでバフやらを少量混ぜてます。

プラウラーに加えてロビー・ザ・ロボットも同じ塗装プランにしようと思いたち仲間入りしてます。

 

 

デカールを貼ってピンウォッシュやったら失敗したわ

ロボットバトルVホワイトナイト

 

こんな感じに塗装カードどおりのデカールを貼ってみました。

このあとウォッシングするんですが、これが盛大にやりすぎてしまってデカールを塗りつぶす羽目になってしまいました。

一部のデカールは経年劣化で剥がれたっぽい感じに仕上がったので残してます。
マシーネンクリーガーやロボットバトルVの機体はこういう災い転じて福となす性が非常に高くて

 

いくらでも失敗できるテイで作業するので、そもそも楽しいですよね。

 

 

ロボットバトルVホワイトナイト

 

クローバーでしたが、ハートに変えてみました。

これからクリアーのグラデーションを入れたり、
フィルタリングなんかしてデカールのツヤツヤ感を抑える調整をして完成しました。

次の記事は完成の写真紹介ですね。

 

 

 

ロボットバトルV ホワイトナイト
【ホワイトナイト①】作ってみたらオモロすぎてあっという間にできてもた

ホワイトナイト作ってみたらおもろすぎてあっという間にできてもた 以前からハセガワからリリースされているホワイトナイトを作ってみたくてウズウズしていました。 それが再販となりちょっぴりだけ市場に出回って ...

続きを見る

ロボットバトルV ホワイトナイト
【ホワイトナイト②】筆塗りだけで仕上げました

ホワイトナイトを筆塗りだけで仕上げました 今回は勇気を出して荒いタッチを残してみました。 キレイに塗りきらないようにしてかつ、かっちょよくタッチを残すってめちゃ勇気必要でした。   &nbs ...

続きを見る

最後まで読んでくれておおきに

マシーネンクリーガーってなんなん?

マシーネンクリーガーとは、SFイラストレーター&モデラーの横山先生が産み出したオリジナルSF作品です。
1982年に模型誌ホビージャパンの企画から始まりました。

マシーネンクリーガーのはじめ方【初心者向け】では、
一員が作ったジオラマを写真に使いながら、マシーネンクリーガーの誕生~現在までをまとめています。

 

 

どうやって作ったらええん?

○ 工作:関節を固定しながら組み立て。
○ 塗装:筆でタッチを重ねるだけ。

この2つだけで誰でもめちゃくちゃかっこよく作ることができます

マシーネンクリーガーを作るときの2つの心得では、
プラスチックと光の特性を図解したうえで筆塗りのアドバンテージと、
ポーズを固定することで工作の敷居を下げることの2つを紹介しています。

 

 

初心者はまず何から作ったらええん?

おすすめは、王道キットのWave製 1/20 S.A.F.S です。
ワンオフの主人公機というものはマシーネンにはなく、全てが量産機なので自由に工作や塗装をすることができます。

ただ、S.A.F.Sのキットは最近では再販がなく、プレ値でしか売っていません。
しかし、発売したてのS.A.F.S.の派生機はS.A.F.S.と同じランナーを流用しているので作りやすいです。

ファイヤーボールSGが現在、Waveから直近で発売されているS.A.F.S系です。

amazonで探す

 

 

最低限必要なテクニックはなんなん?

ニッパーで切って

接着剤でくっつけて

○ スポンジヤスリで削れる

なにより失敗を楽しんで作るスピリットのみでおkです。

マシーネンクリーガーの工作テクニックを完全網羅まとめ【初心者向け】では、

S.A.F.Sを使って基礎からレジンパーツを使った改造までを1つ1つ写真を添えて記事にまとめています。

 

 

マシーネンクリーガーのこともっと知りたいねん

マシーン沼へようこそ!
横山先生著のモデリングブックが数あるマシーネン本の中で一番最初に買うべき本です。

模型の作り方や塗装についてまとめられていて読むだけでガンガン模型が上手くなります

横山宏Ma.K. モデリングブック横山宏Ma.K. モデリングブック2
の2冊が発売されています。1と2に順番は無く重複もないのでどちらから読んでも大丈夫です。

 

 

安く買う方法をおしえてや

新発売や再販したものをAmazonで買うのが一番安い方法です。

Amazon倉庫にある在庫の量や売れ行きによって割引率が変動するので、一員はこまめにチェックしています。

言わずもがな、近場に模型屋さんがあればそこで買うのが一番良いです。

Amazonで探す

 

 

欲しいキットが売ってへんねんけど

一員は中古プラモ屋さんの駿河屋で探してます。

○ 価格:ヤフオクやメルカリとほぼ変わらない。

○ 状態:古いけどキレイです。箱潰れや欠品などは予め記載されています。

○ 配達:本店や支店やフランチャイズ問わず取り寄せ可能です。
配送スピードはAmazonには流石に劣りますが、遅くとも1週間以内には手元に届きます。

\不定期タイムセールしてる/

駿河屋で探す

マシーネンクリーガー グッカー ケッツァー
【ケッツァー/グッカー⑤】陸戦ガンツとスプリッター迷彩で塗装しました

【ケッツァー/グッカー⑤】陸戦ガンツとスプリッター迷彩で塗装しました 組み立てができたので塗装をしていきます。 サーフェイサーを吹いたところでいつもどんな塗装にしよっかなーって悩むんですよね。 それで ...

シーピッグ マシーネンクリーガー
【シーピッグ】購入の背中を押すキットレビューと製作と塗装のポイント

シーピッグを買おうと迷っている人に向けて 可愛い豚鼻シーカーに心を奪われて購入したはいいけど、 自分に作れるか迷ってこのページに訪れたモデラーのために、 キットの内容物と製作時に気をつけたポイントを紹 ...

【レプリカモデリング】ゴーレム改にチャレンジする【完成】

レプリカモデリングで作ったゴーレム改が完成した! 約1ヶ月かけてゴーレム改が完成しました! 最初にモデリングブック2を読んだときは、 「こんなん誰が作れんねんw」って思ってたん思い出すゥー! &nbs ...

ケーニヒスクローテ
ケーニヒスクローテ月面仕様を作ります①【頭部】

ケーニヒスクローテ月面仕様を作ります 2年前にケーニヒスクローテ陸戦追加武装型を作って以来、また作りたいなぁと思っていた一員ですが。 レインボウエッグさまから再販があり、次は月面仕様にチャレンジしてみ ...

SG初期型 レインボウエッグ マシーネンクリーガー
【SGプラウラー初期型①】ファイヤーボールをレジンキット改造していきます

【SGプラウラー初期型】ファイヤーボールをレジンキット改造 レインボウエッグ様のレジン改造キットを手に入れることができました。 素体キットはwaveのファイヤーボールです。バックアップがレジン改造キッ ...

マシーネンクリーガー グスタフ
【グスタフ】日東グスタフのキットレビュー

日東グスタフのキットレビュー 日東グスタフを買いました。 グスタフの改造キットをあわせて購入したので、 このキットは夜戦型のグッカーになっちゃったんですが、中古で買うときの内容物の確認用のためにキット ...

マシーネンクリーガー 陸戦ガンス P.K.A
【陸戦ガンス】【P.K.A H0】シュトラール3色迷彩で塗ってみた【新たなダメージ表現】

シュトラール3色迷彩で塗ってみた ホルニッセを作ったときに、コンラートとP.K.AのH0とH1と3つ同時に作ってました。 そのうちコンラートは完成させてたんですが、H0とH1は乾燥という名の放置をして ...

マシーネンクリーガー グローサーフント
【グローサーフント②】ケーブルとスプリングとシュレックのフタ

ケーブルとスプリングとシュレックのフタ レインボウエッグ様のグローサーフント製作の後編です。 ほとんど組み上がってきましたが、ケーブルや足のスプリング、あと鬼門だったシュレックのフタについてまとめまし ...

マシーネンクリーガー スノーマン
【スノーマン/スノーボール⑥】冬季迷彩をよりかっこよく仕上げる方法【完成】

冬季迷彩をよりかっこよく仕上げる方法 冬季迷彩のような筆のタッチがものをいう塗装方法をよりかっこよく仕上げるために、 つや消しを缶スプレーではなく筆で塗ってみました。   ファレホのマッドバ ...

ジレーネ マシーネンクリーガー
ジレーネをフルスクラッチのレプリカモデリングで作る2

ジレーネをフルスクラッチのレプリカモデリングで作る2 ホバー部分がだいぶ形になってきました。 モデリングブックと見比べながら、意外と作れてんなーってモチベーションを高い状態で保ちながら工作を進めていき ...

マシーネンクリーガー プラウラー
【プラウラー】よーやく完成したんで撮影しました【8ヶ月放置してた】

よーやく完成したプラウラーを撮影しました 8ヶ月放置してました。 でもなんとか、ラクーンとホワイトナイトを二人三脚することでようやく完成させることができました。 組み立てはラクーンと合わせて作って、塗 ...

マシーネンクリーガー ファルケ
【ファルケ③】迷彩塗装してデカール貼ってウェザリングしました

迷彩塗装してデカール貼りました ファルケが組み上がったので、塗装していきます。 塗装パターンは悩みましたけど、塗装カードを参考にして塗ってみました。     使用キット 反重力装甲 ...

核誠治造の完成品グスタフを改造してリペイントしました

核誠治造の完成品グスタフを改造してリペイントしました この記事は 核誠治造の完成品の1/16 グスタフを先生を真似して F型フリードリッヒから派生したばかりのG型グスタフに改造してみました。 ホビージ ...

マシーネンクリーガー 冬季迷彩
それぞれ違う手法で冬季迷彩を塗ってみたで

2種類の冬季迷彩で塗ってみたで モデリングブックで紹介されていた アーマーモデリング2008年11月号は冬季迷彩の特集なんですが、 今回はそこに掲載されていた冬季迷彩にチャレンジしてみました。 塗装し ...

マシーネンクリーガー ラクーン
【ラクーン】【プラウラー】似たようなキットを同時に作って制作スピードうp

似たようなキットを同時に作って制作スピードうp   ファイヤーボールの偵察機タイプであるプラウラーを8ヶ月くらい放置していました。 この状態で。 合わせ目消しをしてみたんですが、当時の一員に ...

デスピオン
デスピオンをSASジープ風に作ってみる

デスピオンをSASジープ風に作ってみる ゴーレムを買ったときに、デスピオンもついでに購入してました。 SASジープのインストラクションにあるコンバットサービスを読むとデスピオンの砂漠のハンターというイ ...

マシーネンクリーガー ガチャーネン
1/35のスケールを組み合わせたジオラマできたで!

1/35のスケールを組み合わせたジオラマできたで! タイトルは「ともだちやネン」です。 英語はかっこつけて「Winter friend」です。 AIが損傷したグローサーフントと少年のやり取りを、見つけ ...

マシーネンクリーガー S.A.F.S
【S.A.F.S①】味わい深い日東キットレビュー

味わい深い日東キットレビュー たまたま見つけた街の古いおもちゃ屋さんに寄るのが最近の楽しい趣味になってるんですが そこで、日東のS.A.F.Sが吊るされているのを発見しました。 目を輝かせながら購入し ...

マシーネンクリーガー フクス
【フクス②】落下しちゃったけど、無事に組み上がったで!【ガレージキット】

落下しちゃったけど、無事に組み上がったで! 玄関を出てサーフェイサーを吹きに行ったんですが、 盛大に落下させてしまいましたが、無事に組み立てが終わりました。   写真もそこそこ撮っていたので ...

SAFS関節改造パーツ
S.A.F.S 関節改造パーツの組み込み方と短足化を紹介すんで【初心者向け】

S.A.F.S 関節改造パーツの組み込み方と短足化を紹介 wave製のS.A.F.S系のスーツにカンタンに組み込めてそれでいて 効果バツグンなPINKTANK様の「短足化パーツ」を紹介していきます。 ...

Copyright© アジアの模型 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.